上勝町ゼロ・ウェストセンターの方が、「環境学習」の出前授業に来て下さいました。
1.おうちでどんな時に、服を手放すか。
2.おうちで要らなくなった服をどうしているか。
3.自分たちの住んでいる地域では、服のゴミをどのように回収、処分しているのか?
どのくらいの量の服がゴミになっているのか?
前半は、「環境問題」。
服をすてるとき、服をつくるとき、自然を汚したり生き物を傷つけている。
後半は、「労働問題」。
危ない場所で、安いお金で、働く人々がいる。
「身近な服」を通して、分かりやすくいろいろなことを教えていただきました。
遠路お越しいただき、ありがとうございました。
(教室訪問5年「環境学習」)(校長より)