「視覚障がい者ランニング&ウォーキング練習会」「阿波を共に走る会」の方が出前授業に来て下さいました。
4年生が総合的な学習「みんなにやさしい町ー林パワーアップ大作戦ー」で体験学習をしました。
「しかくしょうがい」のこと、白杖のこと、
目の不自由な人が生活をする上での工夫など、
具体的に教えていただきました。
また、「視覚障がいマラソン」の伴走の仕方も体験しました。
ガイドランナーが支えるのではなく、
同じ仲間として、ともに支え合っていることについても学びました。
私は、東京オリンピックで使った「聖火トーチ」を持たせてもらいました。
少し重くてきれいでした。大変お世話になりました。
(体育館訪問4年「総合的な学習」)(校長より)