ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
6月26日(木)の参観日の後、PTA主催の救命救急法講習会が、日本赤十字社 徳島県支部の方を講師にして開かれました。
プールなどで意識のない人に対して、救急車が到着するまでの間に行う応急処置の方法の一つである
心肺蘇生法(心臓マッサージと人工呼吸)やAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。
日本赤十字社のご厚意で、心肺蘇生訓練人形を15体ももってきてくださりました。
参加をした6年生やPTAの方々は、実際に人形を使って応急処置の仕方を体験することができました。