7月朝会

7月2日(火)8:15から体育館で全校朝会を開きました。校長先生からは,次のようなお話がありました。

 雨の多いこの時季は,何と呼ばれていますか?そうです。梅雨と呼ばれています。四国地方も6月9日から梅雨入りしました。梅雨は,7月の夏休みに入る頃まで続きます。外遊びが大好きなみなさんにとっては,過ごしにくい季節かもしれませんが,残念なことばかりではありません。梅雨時の雨の恵みにより,イネが大きく丈夫に育ちおいしいお米がとれます。プールで泳ぐためにも,ダムの水をいっぱいにしなくちゃいけないので,梅雨時期の雨の恵みは大切です。
この時期に元気いっぱい咲く花があります。何でしょう?そうです。アジサイです。梅雨を代表する花です。雨に打たれながらも小さな花がガッチリまとまって咲き,一つの大きな花に見える美しさがあります。アジサイの花には協力する姿の美しさがあります。そして,色もだんだん変化します。初めは白っぽい色をしていますが,ピンク色になったり,青色から紫色に変わったりします。ですから,アジサイは,別名「七変化」ともいわれています。みなさんも雨の季節を楽しく過ごす方法を工夫したり,梅雨時しか見ることができないものを見つけたりして「梅雨の恵み」を感じてみてください。

次に熱中症についてお話します。熱中症とは,暑さにより体温が上がり,めまい,頭痛,吐き気,ひどい場合,けいれんを起こしたり,気を失ってしまったりする病気のことです。熱中症予防には,「こまめな水分補給」が必要です。水筒にたっぷりお茶を入れて持ってきましょう。「帽子をかぶる」「マスクを外す」ことも予防になります。野球選手もプレイ中は,帽子をかぶりマスクを外していますね。登下校や外遊び,体育で運動をしている時は,帽子をかぶりましょう。マスクを外し酸素を十分に取り込み熱中症を予防しましょう。さらに,「早寝早起き朝ご飯」を心がけ,栄養と睡眠をたっぷり取り,体の調子を整えることも大切です。

 最後にWBGT。これ何かわかりますか?暑さ指数と言います。気温でも,湿度でもなく,暑さを示すものです。こういう器械で測ることができます。この数値が31℃以上になると外遊び,運動は中止するように言われています。保健室の安田先生が毎日測り,31を超えているようであれば保健委員会から放送が入りますので,良く聞いて,外遊びや運動が中止のときはその指示に従ってください。命を守るためのWBGT,暑さ指数です。
生徒指導担当の先生からは,7月の生活目標についてのお話がありました。児童会からは,夢のめだか庭園でのイベント予告がありました。楽しみです。