避難訓練

 6月27日(金)2校時に地震津波を想定した避難訓練を行いました。まず、体で感じる強い揺れがあり机の下に入り、落下物から身を守る訓練をしました。次に、揺れが収まったので、運動場に避難しました(一次避難)。人数を確認すると全員無事に避難できていました。最後に、津波がくるという想定で、児童はライフジャケットを身につけて、屋上に上がりました(二次避難)。6年生が1年生の手を引いて、5年生が2年生の手を引いて屋上の避難タワーまで上がりました。校長先生からは、南海トラフの大地震が起きた場合、揺れを感じる地震が何回も何十回も起こる可能性がある。命を守るためにどう行動するか、自分事という自覚を持って訓練をしてほしい」という旨の話がありました。