今日の避難訓練は地震、津波が発生した場合を想定した訓練(徳島県に最大8mの津波予想)でした。児童には時間を伝えずに避難訓練をすることのみを伝えていました。廊下や運動場にいた子どもたちは、その場でダンゴムシのポーズをとり、教室にいた子どもたちは、机の下に隠れるなどそれぞれが自分の身を守る行動をとりました。揺れが収まった合図で玄関前の広場に集合し、一次避難場所へ移動しました。保育園、小学校、中学校の園児や児童、生徒全員が避難できたことを確認した後、二次避難場所の中学校に移動しました。今回の避難訓練では、避難経路の確認はもちろんですが、園児、児童、生徒が安全かつ迅速に避難場所へ誘導でき、安全管理が迅速に進められるか点検しました。今回の課題を改善し、今後も保小中のつながりを大切にしていきます。