• 0883-77-2048
王地小学校運動場から見た校舎

王地てふてふ調査隊(仮)

今年は3.4年生が総合的な学習の時間に王地校区に生息するチョウの調査をしていきます。

この学習は、今年度よりはじめた学習です。1年を通して、校区に在住の昆虫博士をゲストティーチャーに迎えて、学習を進めていきます。

今日は、とても気候に恵まれました。児童はどんなチョウが生息しているか興味津々で、観察と記録をしていきました(^_^)

学校から紅葉温泉までの野原、みかん畑の区間と紅葉温泉からおくの森林、谷川区間を歩いて観察しました。

また、学習の最後はチョウの採集です。1年を通して何種類のチョウがゲットできるか楽しみです・・・採集したチョウは観察した後、放蝶します∈^0^∋

採集に興味をもった児童が多くいました・・・・・保護者の皆様、お子様と採集に行かれてはどうでしょうか?ご協力お願いしますm(_ _)m

私は、この時季にしか飛ばない「ウスバアゲハ」をゲットしました(^_^)v・・・貴重なチョウらしいです(^_^;)

他にも、校庭のエノキに放した「オオムラサキ」の幼虫の観察も始めました。成虫になるのが楽しみです(^▽^)

この学習をとおして、王地の豊かな自然環境を認識し、王地を好きになってほしいと思います。

スクール傘をいただきました

三好交通安全協会三野支部さんより、スクール傘をいただきました。

子ども達に一本ずつ配ります。また、残りは学校の置き傘として大切に使わせていただきます。

ありがとうございましたm(_ _)m