• 0883-77-2048
王地小学校運動場から見た校舎

今日の王地小学校

今日も穏やかに午前の学校生活が過ぎました(^_^)

1・2年生は担任の先生が3時間目から出張ですが、代わりに入っている先生の話をしっかり聞いて学習していました(^_^)

3年生は学校で採集したアゲハの幼虫の種類を調べていました。私は、この時季まだ幼虫が元気に育っているのにびっくりです(゜ω゜)

4年生は三村用水見学の事前学習をしていました。

5.6年生のいつもどおり、集中して学習していました。

今日の給食メニューは「ビビンバ、わかめスープ、ごはん、牛乳」です。食欲をそそる匂いが学校中広まっていました(^_^)

寝る子は育つ

今朝は冷え込みました。この秋初めて立哨時にジャンパーを羽織りました。

でも、子どもたちは元気です。今日で9日連続欠席0の日が続いています。ので、私の心はポカポカです(*^_^*)

ご家庭で規則正しい生活をしているからだと思います。早寝早起き朝ご飯の習慣がきちんとついていることでしょう。ありがとうございますm(_ _)m

なかでも、規則正しい睡眠と学力には相関関係があるそうです。特に「寝る時刻を一定にする」と良いらしいです。昔から「寝る子は育つ」と言われますが、体だけでなく学力も育つようですね(^^)

そこで、以前にもHP出紹介した「睡眠の質向上」のための対策を再度お知らせします。

〇朝から太陽の光を浴びる。(体内時計がリセットされ規則正しい生活につながる)

〇深呼吸とストレッチを寝る前に5分程度行う。(リラックスし,自然な眠気につながる)

〇寝る前2時間のパソコンやスマホ使用はやめる。(これは絶対)(パソコン等から発せられるブルーライトを浴びると,脳が昼間だと勘違いしてしまう)

〇ぬるめのお風呂にお気に入りの入浴剤を入れて入る。(リラックスするとともに,一度体温を上げておくことで,寝つきやすくなる)

以上、お子様と一緒にやってみてはいかがでしょうか!