• 088-641-1081

学校経営

令和5年度学校経営の概要

グランドデザイン(学校経営全体構想)

1教育目標
 
人権尊重の精神を基盤とした,自主的で創造力に富んだ,心豊かでたくましく生きる
子どもを育てる
~主体的・対話的に深く学び,自律的に行動できる児童の育成~


2めざす子ども像
(1) 明るくたくましい子ども<あいさつ・体力・健康>
(2) 助け合い励まし合う子ども <思いやり・協力>
(3) よく学び伸びていく子ども <基礎基本・学ぶ意欲>


3めざす学校像
(1) 温かな学校
(2) 活力あふれる学校
(3) 信頼される学校


4めざす教職員像
(1) 使命感をもち 信頼される教職員
(2) 同僚性・協働性のある教職員
(3) 子どもとともに伸びる教職員


5経営の方針
○学力向上につながる学習規律の徹底と共有
○社会性の醸成につながる生活規律の徹底と共有
○新学習指導要領を踏まえた教育課程の編成と実施
○教職員のチームとしての協働と専門性の向上
○人権教育と特別支援教育を基盤に据えた心の教育の推進
○道徳教育実践研究事業を通して道徳教育の改善と充実
○学校環境の充実と応神学園・保護者・地域との連携

○タブレット端末を活用したGIGAスクール構想の実現


6重点目標と目標達成のための実践事項
(1) 確かな学力の育成
1.分かる授業のための授業改善と学習意欲の向上を図る。
・「応神小学習モデル」の活用と学習ルールの確立を図る。
・ユニバーサルデザインに基づく授業づくりを推進する。
2.基礎学力の向上を図る。
・スモールステップでの指導や繰り返し学習,補充学習を行う。
3.言語能力の育成
・各教科等における言語活動を通じた指導の改善と充実を図る。
・読書活動の充実を図る。
4.家庭学習習慣の育成
・「家庭学習の手引」の活用を推進する。

(2) 基本的生活習慣の育成
1.あいさつの徹底
・定期的なあいさつ運動とオアシスサ運動を行う。
2.正しい言葉遣いの向上
・日常の生活指導の充実やふわっと言葉の推進を図る。
3.規範意識の向上
・「組織的なしつけ」による生活規律の徹底を図る。
・生徒指導体制の強化を図る。
4.防災教育の充実
・防災,減災行動の育成を図る。
・交通安全指導の徹底を図る。

(3) 健やかな体の育成
1.規則正しい生活を送ろうとする態度の育成
・生活リズムの改善と「早寝早起き朝ご飯」運動を推進する。
2.魅力的な体育授業づくりの推進
・運動の楽しさを体感できる体育授業を目指す。
・運動の日常化や外遊びの奨励を図る。
3.食育の推進
・給食指導の充実や朝食摂取の継続的な指導を推進する。
4.睡眠指導の充実
・早寝早起きの継続的な指導を推進する。

(4) 豊かな心の育成
1.望ましい集団活動の充実
・話し合い活動の活性化を図る。
・異年齢交流活動の充実を図る。
2.自尊感情の向上
・成功感や達成感が持てる体験活動の充実を図り,子どものやる気を引き出し,
思いやりの心を持って行動できる態度を育成する。
・道徳教育の改善・充実を図る。
3.いじめの未然防止,早期発見及び早期解決
・組織的・継続的な取組を推進する。
4.将来に向けたビジョンづくりの推進
・夢や希望に向かってチャレンジできるキャリア教育の充実を図る。

(5) 人権教育の推進
1.重点目標(普遍と個別の課題)に基づいて,年間指導計画を作成し,実践と改善
を図る。
2.応神学園・家庭・地域が一体となった人権教育の理解と啓発の推進を図る。

(6) 特別支援教育の推進
1.重点目標(個の実態把握と子どもへの共通理解)に基づいて,個別の支援計画と
指導計画を作成し,実践と改善を図る。
2.特別支援学級への正しい理解と啓発の推進並びに保護者や関係機関との連携を
図る。

(7) 家庭・地域・関係機関との連携

応神学園連絡協議会・地域協働学校運営協議会(コミュニティースクール)

1.双方向の情報交換や,意見交換の推進を図る。
2.地域の人材・行事・施設等の教育的活用の推進を図る。
3.学校評価結果を公表し,その結果に基づいて改善を図り,説明責任を果たす。
4.応神学園としての教育的機能の充実を図る。
5.メール配信や学校HP等の充実を図り,情報発信に努める。
6.危機管理とその対応について家庭や地域,関係機関との連携を図る。