| 元号 | 年 | 月 | 日 | 主な出来事 |
|---|---|---|---|---|
| 明治 | 7 | 10 | 4 | 優えん ・玉成・作新・蔵本の4校創設 |
| 14 | 5 | 4校を統合し,佐古町・佐古村の2校とする | ||
| 15 | 10 | 蜂須賀茂韶筆の「愛日」の額を掲げる | ||
| 19 | 10 | 1 | 前2校を統合し,佐古尋常小学校となる | |
| 43 | 1 | 17 | 現在地に新校舎落成,移転する | |
| 大正 | 13 | 10 | 4 | 創立50周年記念式典を挙げる(理科室電気設備・佐古文庫設置) |
| 昭和 | 3 | 3 | 校門脇に「愛日の碑」を建立 | |
| 3 | 5 | 30 | 講堂および東棟校舎火災により焼失 | |
| 4 | 3 | 4 | 焼失校舎の復旧落成 | |
| 16 | 2 | 11 | 県下優良小学校として知事表彰を受ける | |
| 16 | 4 | 1 | 国民学校令施行に伴い佐古国民学校と改称 | |
| 20 | 7 | 徳島市戦災,千松校・第二中学・看護婦養成所,本校で授業 | ||
| 22 | 4 | 1 | 徳島市佐古小学校と改称 | |
| 26 | 6 | 10 | 四国4県放送教育研究大会開催 | |
| 28 | 7 | 16 | 創立80周年記念プ-ル竣工 | |
| 28 | 10 | 4 | 創立80周年記念式典を挙げる | |
| 30 | 10 | 22 | 鉄筋校舎4教室竣工 | |
| 30 | 11 | 18 | 高松宮妃殿下県下JRC大会のためご来校 | |
| 33 | 3 | 31 | 鉄筋校舎22教室完成 | |
| 34 | 10 | 5 | 給食調理室新築落成ならびに施設整備 | |
| 35 | 11 | 21 | 学校給食優良校として文部大臣表彰を受ける | |
| 38 | 4 | 8 | 徳島大学学芸学部養護教諭養成課程実習校を委嘱される | |
| 38 | 5 | 4 | 道徳教育研究校として文部省より指定される | |
| 39 | 4 | 1 | 特殊学級新設 | |
| 39 | 5 | 29 | 文部省指定道徳教育について研究発表会開催 | |
| 40 | 5 | 31 | 鉄骨校舎6教室・理科室完成 | |
| 40 | 8 | 9 | 佐古小学校PTA文部大臣表彰を受ける | |
| 40 | 12 | 27 | 学童水泳優良校として日本水泳連盟より表彰を受ける | |
| 41 | 4 | 1 | 言語障害治療教室(中・四国ではじめて)を本校に新設 | |
| 41 | 4 | 19 | 体育館兼講堂新築落成式挙行 | |
| 42 | 3 | 31 | 管理室鉄筋2階建竣工 | |
| 42 | 4 | 1 | 言語障害治療室を文部省より公認される | |
| 42 | 5 | 24 | 徳島県緑化推進指定校となる | |
| 43 | 3 | 31 | 理科教室・音楽教室竣工 | |
| 43 | 6 | 1 | 徳島市情操教育研究指定校となる | |
| 44 | 3 | 31 | 図画工作教室・家庭科教室竣工「明治百年記念愛日橋」できる | |
| 45 | 11 | 1 | 言語障害治療教室落成 | |
| 46 | 2 | 10 | 徳島県花いっぱいコンク-ルで県知事より特別賞を受ける | |
| 46 | 3 | 31 | 昭和45年度学校基本調査優良校として文部大臣より表彰を受ける | |
| 48 | 1 | 18 | 昭和48年度学校保健安全優良校として徳島県学校安全会より表彰を受ける | |
| 49 | 8 | 20 | 創立百周年記念プ-ル竣工・落成式挙行 | |
| 49 | 10 | 4 | 創立百周年記念式典を挙行 | |
| 50 | 2 | 1 | 創立百周年記念誌「愛日百年」発刊 | |
| 50 | 7 | 1 | 「小学校におけるゆとりと充実をはかる実践的研究」発刊 | |
| 51 | 9 | 1 | カラ-TV校内放送設備完了 | |
| 52 | 2 | 1 | 「問いかける学習」発刊 | |
| 52 | 3 | 31 | 給食室改築工事完了 | |
| 53 | 11 | 9 | 第29回放送教育全国大会開催 | |
| 55 | 11 | 17 | 徳島県小学校教育研究統一大会音楽部会開催,北校舎サッシ取替 | |
| 56 | 4 | 14 | 教育課程研究校として文部省より指定される | |
| 56 | 8 | 31 | 南校舎サッシ取替,言障教室移転改装 | |
| 57 | 3 | 31 | 南・西側塀の改装と生垣植樹,造形砂場新設,体育倉庫移転改装 | |
| 57 | 6 | 3 | 昭和57年度図画工作・美術教育研究大会徳島大会開催 | |
| 57 | 11 | 29 | 昭和56・57年度文部省指定小学校教育課程(合科・総合)研究発表会開催 | |
| 58 | 11 | 21 | 第1回全国合科的指導・総合学習研究協議会開催 | |
| 59 | 8 | 31 | 校長室・職員室の床張替,北校舎1,2,3階の廊下階段の張替工事完了 | |
| 61 | 2 | 10 | 徳島県学校保健安全優良学校として表彰を受ける | |
| 61 | 8 | 30 | 北校舎アルミサッシに取替,外壁の塗装 | |
| 63 | 5 | 17 | 校内放送システム・ビデオデッキ30台設置 | |
| 平成 | 元 | 3 | 9 | アンサンブルオルガン10台設置(40人分) |
| 元 | 10 | 2 | 徳島県健康優良学校として表彰を受ける | |
| 元 | 10 | 22 | 愛日の間(和室)落成式 | |
| 2 | 2 | 7 | 徳島県学校保健安全優良校として表彰を受ける | |
| 2 | 10 | 2 | 徳島県健康優良学校として表彰を受ける | |
| 2 | 10 | 24 | 愛日児童館落成式 | |
| 3 | 5 | 11 | 屋内体育館竣工・落成式挙行 | |
| 4 | 11 | 14 | 第56回全国学校歯科保健研究大会授業公開 | |
| 4 | 12 | 25 | 合唱部が徳島県教育委員会表彰を受ける | |
| 5 | 2 | 12 | 徳島県学校保健安全優良学校として表彰を受ける | |
| 6 | 10 | 15 | 合唱部がNHK全国学校音楽コンク-ル全国大会小学校の部金賞,併せて内閣総理大臣賞を受ける | |
| 7 | 10 | 7 | 合唱部がNHK全国学校音楽コンク-ル全国大会小学校の部銅賞 | |
| 8 | 10 | 10 | 新校舎建築工事開始 | |
| 9 | 9 | 10 | 新校舎完成 | |
| 9 | 9 | 30 | 給食室完成 | |
| 9 | 12 | 21 | 新校舎へ移転 | |
| 10 | 2 | 25 | 新校舎落成記念式典 | |
| 11 | 7 | 2 | 県教育会より研究指定校に指定される | |
| 12 | 4 | 19 | 文部省より平成12年度体育・スポーツ推進校に指定される | |
| 13 | 10 | 19 | 第39回中・四国小学校体育研究大会授業公開 | |
| 14 | 10 | 17 | 全国学校体育研究優良校として文部科学大臣より表彰を受ける | |
| 16 | 11 | 19 | 第43回全国学校体育研究大会授業公開 | |
| 17 | 11 | 10 | 全国学校体育研究最優秀校として文部科学大臣より表彰を受ける | |
| 18 | 6 | 8 | 合唱部が青少年育成徳島県民会議より「はばたき賞」の表彰を受ける | |
| 18 | 8 | 23 | 合唱部がNHK全国学校音楽全国コンクール四国大会銀賞 | |
| 19 | 3 | 16 | 北校舎の耐震補強工事完了 | |
| 19 | 6 | 12 | 和太鼓クラブが青少年育成徳島県民会議より「はばたき賞」の表彰を受ける | |
| 19 | 8 | 23 | 合唱部がNHK全国学校音楽コンクール四国大会銅賞 | |
| 19 | 10 | 27 | 国民文化祭に合唱部,和太鼓クラブが出演する | |
| 19 | 11 | 30 | 全国女子体育研究大会授業公開 | |
| 20 | 2 | 22 | 愛日みどりの広場完成 | |
| 20 | 8 | 26 | 合唱部がNHK全国学校音楽コンクール四国大会銅賞 | |
| 20 | 10 | 20 | 合唱部がNHK全国学校音楽コンクール全国大会銀賞 | |
| 20 | 11 | 27 | 内閣府善行青少年功労者表彰を合唱部が受ける | |
| 21 | 8 | 27 | 合唱部がNHK全国学校音楽コンクール四国大会銅賞 | |
| 21 | 10 | 31 | 管理棟外壁外壁工事完了 | |
| 22 | 3 | 9 | 校庭芝生化事業 | |
| 22 | 8 | 20 | 合唱部がNHK全国学校音楽コンクール四国大会奨励賞 | |
| 22 | 11 | 12 | 中国・四国音楽教育研究大会会場校 | |
| 23 | 8 | 25 | 合唱部がNHK全国音楽コンクール四国大会銅賞 | |
| 23 | 11 | 18 | 徳島県小学校音楽教育研究大会会場校 | |
| 24 | 4 | 1 | 難聴学級 新設 | |
| 24 | 7 | 23 | 徳島市国語夏季研修会会場校 | |
| 24 | 8 | 23 | 徳島市生徒指導研修会会場校 | |
| 25 | 1 | 27 | 日本音楽協会学校表彰 | |
| 25 | 12 | 25 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド 選手権スーパーエクセレント賞(全国2位) | |
| 26 | 12 | 26 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権スーパーエクセレント賞(全国2位) | |
| 27 | 4 | 1 | 肢体不自由学級新設 | |
| 27 | 7 | 21 | 徳島市国語夏季研修会会場校 | |
| 27 | 12 | 13 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権グランプリ(全国1位) | |
| 28 | 12 | 23 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権スーパーエクセレント賞(全国3位) | |
| 29 | 12 | 17 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権スーパーエクセレント賞(全国2位) | |
| 30 | 5 | 20 | 金管バンド部が日本吹奏楽指導者クリニック招待出場 | |
| 30 | 12 | 16 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権グランプリ(全国1位) | |
| 令和 | 1 | 12 | 22 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権スーパーエクセレント賞(全国2位) |
| 2 | 1 | 14 | チームスマイル(教職員組織)が文部科学大臣表彰を受ける | |
| 3 | 2 | 1 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権グランプリ(全国1位) | |
| 4 | 2 | 5 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権グランプリ(全国1位) | |
| 5 | 2 | 12 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権グランプリ(全国1位) | |
| 5 | 11 | 12 | 合唱部が全日本合唱コンクール小学校部門全国大会で銅賞 | |
| 5 | 12 | 17 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権グランプリ(全国1位) | |
| 5 | 12 | 13 | 合唱部がMBSこども音楽コンクール西日本優秀校発表音楽会で優秀賞 | |
| 6 | 3 | 23 | 合唱部が声楽アンサンブルコンテスト全国大会で銅賞 | |
| 6 | 12 | 21 | 合唱部がMBSこども音楽コンクール西日本優秀校発表音楽会で優秀賞 | |
| 6 | 12 | 22 | 金管バンド部が全日本小学生金管バンド選手権グランプリ(全国1位) | |
| 7 | 3 | 22 | 合唱部が声楽アンサンブルコンテスト全国大会で銅賞 |