• 0885-37-1102
小松島市新開小学校校舎の全景

喫煙防止教室(6年生)

 9月5日(火)3校時に喫煙防止教室があり,6年生が「たばこの害」について学習しました。講師は徳島大学の先生。大学生の方も来てくれました。「プロジェクトSTK」と題した授業は,たばこの花の写真が提示され,日本には約500年前にたばこが伝わってきたことの話から始まりました。たばこに含まれる有害物質は250種類,たばこが原因でなくなっている方がたくさんいること,発がん性物質のタールは,肺がんや膀胱がん等様々な病気を引き起こす話がありました。喫煙防止キャラクター「タバッコー」から出題されるクイズは重要な内容で6年生には,よく理解できました。副流煙は7mも広がるという話は,子供たちに印象深かったようです。授業の終わりには,たばこを勧められたときのきっぱりとした断り方を考え,発表できました。