11月16日(木)5・6校時に3年生の両クラスが金銭教育につながる学習「お金の勉強をしよう」に取り組みました。講師に元小学校の教員で退職後,大学でも教鞭を執られた西原正純先生をお迎えして,行いました。授業の初めに学習ナビを掲示して,児童が見通しを持って学習に取り組めるようにして進めてくださいました。「お金にひつようなこと」,「お金がなかった時代」,「お金のいいところ」,「スパーマーケットの工夫」,「牛乳を買いに行こう」,「どんな買い方がいいのだろう」の6つの視点で,金銭の大切さと身近な物の選び方や買い方を考えることができました。3年生の児童にも分かりやすく楽しい授業でした。西原先生大変お世話になりました。