1月31日(水)10:30から小松島南中学校区の小学校6校の6年生が,今年1年間取り組んできた人権学習について合同で話し合いました。各教室をオンライン(ZOOM)でつなぎ意見交換をしました。題材は,「渋染一揆,解放令,水平社宣言,教科書無償運動,子どもの人権条約,インターネット(SNS)上の人権侵害」です。それぞれの人権問題について,自分の感想や考えたこと等について発表しました。新開小児童も一人一人カメラの前に立ち堂々と決意を述べました。最後に,小松島南中学校の教頭先生から小学校で学んだことを更に深める中学校での人権学習や平和学習についてのお話がありました。