• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

4年生がエコパークを見学しました!

6月7日(金)、4年生の子どもたちが小勝島にあるエコパーク阿南を見学しました。

エコパーク阿南では、阿南市内のゴミの処理を行っています。可燃ゴミ、不燃ゴミ、粗大ゴミ、ペットボトルやプラスチック容器・包装、カンやビンなど、それぞれに処理方法があり、まずそれについてDVDで詳しく説明をしていただきました。

次に実際の処理現場を見せていただきました。エコパーク阿南では見学コースがあり、ガラス越しにそれぞれのゴミの処理過程が見られます。この日は可燃ゴミの焼却炉は停止し、お掃除をしておられましたので、焼却の様子をモニターで見ることはできませんでしたが、深いゴミピットの中の可燃ゴミをクレーンが撹拌している様子や、アルミ缶とスチール缶の選別コンベヤーで人の手で不要物を取り除いている様子などを見ることができました。

金曜日だったので、可燃ゴミを収集した収集車が次々とやってきては、ゴミピットにゴミを入れている様子も見られました。

子どもたちはゴミの処理にたくさんの手間とお金がかかっていることを知り、できるだけゴミを出さない生活、3R(ゴミを減らす・ものを再利用する・リサイクルする)を心がけていきたいと思ったようです。

エコパーク阿南の皆さん、お仕事中にも関わらず見学をさせていただき、ありがとうございました。

1
エコパークの施設について説明していただきました。
2
ガラス越しに、缶の処理を見学。
3
人の手で缶以外のものを取り除いていました。
4
缶の選別のラインの様子。
5
ゴミピット前の様子。
6
ゴミピット内の可燃ゴミを大きなクレーンで撹拌していました。
7
不燃ゴミや粗大ゴミも置かれていました。
8
太陽光発電や風力発電、ゴミを燃やしたときの余熱を利用した発電などで施設内の電気をまかなっているそう。