• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

桜坂清掃&卒業式練習&本日の授業

3月10日(月)、暖かい週明けとなったので、全校児童で先週の強い風で飛び散ったサザンカや梅の花びら、桜の枝や枯れ葉などを掃除しました。

卒業式が近いとあって、皆が心をこめて丁寧に掃除することができました。

6年生にとっては最後の奉仕作業になりますが、道具を片付けたり、拾った枯れ葉や枝をまとめて捨てたりと、6年生としての務めを今日もしっかり果たしてくれました。

ありがとうございます。いよいよ13日は卒業式です。お天気が心配ですが、最高の式にしましょう。

1
1・2年生は花壇周りの掃除。
2
3年生。桜坂の植え込みの間の枯れ葉を取り除く。
3
4年生。みんなでかき集めた枯れ葉をビニル袋に一つにまとめる。
4
5年生。植え込みの間の枯れ葉を手で掻き出す。
5
6年生。最後の胞子作業でも息がピッタリ合っています。
6
卒業式の練習。6年生も在校生も胸をはって国家や校歌を歌えるようになりました。
7
卒業生入退場の際の拍手の練習。
8
6年生は音楽の時間に、卒業式の歌の練習。
9
1年生。教室で何度も卒業式での「送る言葉」を練習。
10
2年生国語。「スーホの白い馬」の最後の場面。馬頭琴の音色が遠くまで響くのはどうしてなのか考える。
11
3年生国語。「モチモチの木」の学習。弱虫の豆太がなぜ夜中に医者を呼びに行かれたのか考える。
12
4年生国語。「スワンレイクのほとりで」の学習。全員で音読をしました。
13
5年生算数。宿題プリントの答合わせ。
14
6年生国語。友達が出題した漢字の問題に答える。「ちょさくけん」と書けましたか?