3月24日(月)、暖かな週明け、運動場のしだれ桜が開花しました。薄いピンクが今日の修了式をお祝いしているかのようです。
「修了」には、「その学年の学習を一生懸命身に付けた」という意味があります。
修了式では、1~5年生の代表児童に修了証を、また、この1年間1日も休まずに登校した児童の代表に「たちばな賞」を授与しました。
どの子どもも、この1年間、先生方とともに本当によく頑張りました。このことに自信をもって、新しい学年を迎えてほしいと願います。
離任式では、今年度末の定期異動で退職されたり、転任されたりする先生方に感謝の気持ちを伝えました。
橘小学校にお勤めの期間の長短はありますが、どの先生も子どもたちの幸せと笑顔のために、日々ご尽力してくださいました。
深く感謝いたします。
先生方は橘小学校の子どもたちのよいところとして、「上学年が下学年の子どもたちのお世話をよくしてくれる」「みんなで何かをやるぞ!というときは一致団結して大きなパワーを生み出せる」「いろいろな友達と認め合える」、以上三つを挙げてくださり、これからも橘小学校を盛り上げてがんばるようにと最後の激励の言葉をくださいました。
それぞれの先生方の新しいステージでのご活躍を祈っております。
子どもたちは、先生方への感謝の気持ちを忘れずに、また四月から「元気で仲良く、進んで務めを果たす」橘っ子になるべく、がんばりましょう。