• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

授業参観&PTA総会

4月24日(木)、今年度初めての授業参観を実施しました。

授業参観に先立ち、多くのご家庭から寄付いただいた制服・体操服の譲渡会をPTA本部役員会主催で実施しました。

譲渡会に参加してくださった保護者は制服や体操服をチェックされ、必要なものを持ち帰ってくださっていました。

今後も実施していこうと考えておりますので、不要になった制服や体操服を受け付けております。ご協力よろしくお願いします。

授業参観はでは、新しい担任の先生の指導のもと、子どもたちがいきいきと学習している様子を見ていただくことができました。

PTA総会や学級懇談会にも多くの保護者にご参加いただき、感謝申し上げます。

児童数、家庭数ともに減少傾向にありますが、だからこそ、学校と家庭がしっかり手を取り合い、連携していかれれたらと思います。

よろしくお願いします。

6
1年生。先生が刻むリズムに合わせて、国語の教科書の文を元気よく読みました。
13
1年生。お家の人と一緒にアサガオの種まき。
2
2年生。国語「ふきのとう」の音読発表。
3
2年生。算数「時間」の学習。午前と午後を使って、「アナナン」の一日のスケジュールを表す。
1
3年生。谷川俊太郎さんの詩「どきん」を音読発表。
9
3年生。タブレットを使ってクイズ大会。正答するとポイントがどんどん増えて大盛り上がり。
17
4年生社会。都道府県の学習。「島」がつく県名は?「都」がつくのはどこ?先生のクイズに答える。
14
地図を見て各都道府県の形が何に似ているか、先生のクイズに答える。
19
5年生国語。「私の枕草子」。自分が「春だなあ」と感じるものをとりあげて「枕草子」風の文章を書く。
4
「春はさくら」「春は入学式」「春はみどり」「春は朧月夜」。いろいろな「枕草子」ができました。
5
6年生算数。線対称や点対称の考えを使ってオリジナル家紋を作る。まずはこの家紋は誰の家紋?クイズ。
10
ネットで調べたり、自分で創作したりした家紋を発表。植物をモチーフにしたものが多いです。
8
初の試み。制服・体操服譲渡会。制服に人気がありました。
12
PTA総会で新旧の役員さんが交代。旧役員の皆様、お疲れ様でした。新役員の皆様、よろしくお願いします。