• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

本日の授業風景

5月2日(金)は冷たい雨の朝から始まりました。ほとんどの児童がお家の方に車で送ってもらっていましたが、桜坂の下まで送ってもらい、その後は傘をさして歩いて登校している子どもの姿も見られました。安全な登校への保護者の皆様のご協力に感謝です。

明日からは四連休、そして連休明けはいよいよ修学旅行・遠足が待っています。

休み中は健康管理に気をつけ、万全の健康状態で参加してほしいと願っています。

1
毎朝、1年生が校長室の胡蝶蘭を見に来てくれます。「お花はいつまで咲き続けるかな。」
2
1年生国語。ひらがなの「ひ」の学習。形をとるのが難しいです。
3
2年生国語。新出漢字の学習。一画、一画、丁寧に書くことができています。
4
3年生国語。新出漢字の学習。漢字ドリルを担任の先生に確認してもらいます。
5
漢字ドリルのQRコードをを読み込むと、タブレットで書き順チェックができます。
6
4年生国語。先生方へのインタビュー学習。
7
先生方の好きなものや子どものころ得意だったこと、仕事の工夫などについてインタビューしました。
8
今年度の5・6年生はSDGsの観点から、住みよい町作りや自分たちの生活の仕方について考えていきます。
9
5年生総合。SDGsについて自分が興味をもった項目について調べ学習。
10
6年生総合。「飢餓をなくそう」「地球温暖化を防ごう」等々、世界規模の課題に興味津々。