• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

本日の授業風景

5月13日(火)、各学年の学級園の植物がぐんぐん育っています。

ヘチマとヒョウタンの種をまいた4年生、野菜の種をまいた2年生、アサガオの種をまいた1年生など、それぞれの種が芽を出し、葉をつけ始めました。

5年生は理科の時間に発芽の観察をしたインゲン豆の苗を学級園に植えつけました。

サツマイモの苗を植え付けた学年もあり、秋の実りが楽しみです。

植物の生長に負けないよう、子どもたちもよく遊びよく学んでほしいと願っています。

1
1年生国語。。「りすは走りました。」のように主語をはっきりさせることが大事です。
3
1・2年生図工。一緒に動物園に行ったことを振り返り、
6
3年生社会。校外学習で、橘町の町の様子を調べに行く計画を立てる。
4
4年生音楽。「メリーさんの羊」を演奏し、2拍子の拍の感じをつかむ。交代で指揮にも挑戦しました。
2
5年理科。学級園に植え付けるため、発芽の観察をしたインゲン豆の苗を選ぶ。
6
6年生家庭科。朝食の大切さと栄養バランスのとれた朝食の内容について考える。