• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

学校運営協議会を実施しました!

6月25日(水)、今年度第1回目の学校運営協議会を実施しました。地域の皆様やPTA役員の皆様と学校長を含む8名から構成される橘小学校学校運営協議会は年2回開催され、学校運営上の課題、学校に対する具体的な支援内容や要望事項等について話し合われます。

第1回目の運営協議機会では、ます、学校長から「夢を叶えるために何事にも進んで挑戦し、最後までやり抜く子どもの育成」「よく考え、自分から進んで行動する主体性をもつ子どもの育成」を今年度の重点目標としていることの説明がありました。

続いて委員の皆様に授業参観をしていただき、児童の様子や学校施設の状況について見ていただき、子どもたちがのびのびと学習に取り組んでいる様子についてお褒めの言葉をいただきました。

学校施設については、多すぎる樹木の剪定や運動場等の草刈りが教職員とPTAの作業だけでは手に負えない状況であること、運動場を広く一般に開放し、使用してもらうことで草が生えるのを抑えたり、使用者に草刈り等を手伝ってもらったりすることを考えてみること、地域人材を学校に出前授業講師のような形でどんどん招いてほしいこと、学校へのサポートを地域にもっと呼びかけていく必要があること等々が話し合われました。

子どもたちにとってよりよい学習環境を維持するためにできることを真剣に考えてくださり、委員の皆様には深く感謝いたします。いただいたご意見をもとに早速、施設環境整備に取りかかりたいと思います。ありがとうございました。

9
学校運営協議会の様子。皆さん活発に意見を出してくださいました。
3
1年生国語。「大きなかぶ」の授業を見ていただきました。
11
2年生国語。「スイミー」の音読劇を見ていただきました。
4
3年生算数、「一万をこえる数」の学習を見ていただきました。
8
4年生算数。「垂直と平行」の学習を見ていただきました。
5
5年生書写。筆順と字形に気をつけて硬筆で「成長」と書きました。
1
6年生算数。「場合と順序を整理して」の学習を見ていただきました。