• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

人権絵はがき教室

8月1日(金)、阿南市人権擁護委員の皆さんを講師に迎え、1・2年生、そして、3・4年生の子どもたちを対象に人権絵はがき教室を実施しました。

昨年度に引き続いて夏休み中の登校日に実施し、子どもたちは少し開放的な気分の中、のびのびと夏野菜や夏の花の絵を描きました。

色鉛筆で濃淡をつけて色を塗り、光が当たっているところは白く残すなど、上手な描き方のポイントを講師先生から教わり、大切な人に思いを届けようとがんばって描き上げました。

「いつまでも長生きしてね」「いつもおせわしてくれてありがとう」「いっしょにあそんでくれてありがとう」等々、家族や友達にあてたメッセージも上手に書けていました。

この絵はがきは12月の阿南市人権フェスティバル会場に展示されます。

7
まずは1・2年生。「人権絵はがきは、相手に思いを伝えるために絵を大きく描くよ。」
3
新鮮な夏野菜を手に、色を工夫して絵を仕上げる子どもたち。
8
「薄い色から塗っていくよいいよ。」「白く残すところがあってもいいね。」
4
「ばあばに、いつもきれいにお掃除してくれてありがとう、と書きました。」
2
3・4年生も挑戦。4年生は昨年に続いて2度目の人権絵はがきです。
1
一つの野菜を手に取り、じっくり観察。
5
野菜を2個、3個組み合わせて画面構成を考える4年生。さすがですね。
6
サツマイモやスイカなど、いろいろな野菜を絵はがきに描き上げました。