• 0884-27-0002
阿南市立橘小学校

5年生科学センター理科学習

9月10日(水)、5年生が科学センター理科学習に出かけました。

流れる水のはたらきについて野外の大きな水槽で実験したり、コイルを作成して電磁石について実験したりしました。

最近は各地で大雨が降り川が氾濫することがありますが、実験で水を勢いよく流したとき砂がどんどん崩れていく様子から、流れる水の力の強さを実感することができました。

3
砂の入った水槽で川に見立てたところに水を流してみます。
4
水を勢いよく流すと、曲がった川の外側がどんどん崩れていきます。
2
下流に見立てた部分にはどんどん砂がたまっていきます。
5
電磁石の仕組みについて学習。
7
コイルの製作。導線を慎重に巻いていきます。
1
コイルを電気回路につないで、方位磁針を近づけてみるとどうなるか確認。