長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。
今日の始業式は、暑さ対策もあり、校長室と各教室をオンラインで結び行いました。
はじめに表彰伝達を行い、人権と水泳に関する4名の児童へ校長から賞状を渡しました。
始業式では、校長から夏休み中にあった「こどもみこし」「ラジオ体操」「水泳検定」などの行事や地域での活動の様子を写真で紹介。
また、2学期も夏休みの目標と同じく「何にでも挑戦しよう。そして、頑張っている人を応援しましょう。」という話をしました。
「やさしいことば・やさしいくうき」を学級でつくって欲しいということも。そのことから9月の学習目標を「発表できるくうきをつくろう」としました。「失敗しても、間違っても大丈夫。」という優しい空気のある学級であって欲しいと思います。
その後「学校でみなさんのために協力をしてくれている人たち」として、おいしい給食を作っている調理員さんたち、いつも学校を綺麗に清掃してくれている事務員さん、学校に必要な物などを準備してくれる事務員さんを紹介しました。そして、「児童の皆さんも自分の役割をきちんとできるようにしましょう。」と話をしました。
最後には、夏休み中に起こった地震や台風についての話をして、「防災に関する準備や備えを家の人としっかり話しておいてください。」と締めくくりました。
まだまだ暑い日が続きそうです、体調には十分に気をつけて充実した2学期を過ごせるよう、ご家庭でのご協力をお願いいたします。