ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
横見小学校
県砂防課・気候防災課の方がお越しくださり、4年生に水防の出前授業をしてくださいました。レゴブロックの模型を使って実験し、内水氾濫と外水氾濫の違いを学びました。またVR動画を見て水害について学習しました。後半は、班ごとに分かれてファミリータイミラインを考えました。楽しく学習でき2時間があっという間に過ぎました。子どもたちは水害について注意するべきことがよくわかったようです。