ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
横見小学校
2年生で研究授業を行いました。
算数の「三角形と四角形」の学習で、「図形の仲間分けをし、三角形と四角形の定義を理解する」ことがめあてでした。
子どもたちは、いろいろな形が入った8つの図形を仲間分けし、そう考えたわけを発表していきました。
その後、三角形と四角形の定義を学び、三角形と四角形とどちらでもない図形に分かれることをつかみました。
2年生でありながら、タブレットを上手に使って自分の考えを一生懸命に発表していた姿に感心させられました。