• 0884-25-0210
吉井小学校校舎

150周年記念

お知らせ

明治6年5月10日 服部有信氏宅の長屋を借用し,吉井小学校は誕生しました。

それから,月日は流れ,5745名の卒業生を輩出し,本年度150周年を迎えることとなりました。
このページでは,150周年記念事業に取り組む様子をお伝えしていきます。

令和3年11月22日 実行委員会立ち上げ準備会

令和3年12月17日 第1回実行委員会

令和4年2月22日 第2回実行委員会(ZOOMにて)

令和4年3月18日 第3回実行委員会

【記念スローガン】 

継往開来
~150年の絆と伝統未来へつなげ加茂谷の想い~

【スローガンに込めた思い】
培ってきた150年分の学校・地域の絆と伝統を今後も途切れる事なく,繋いでいってもらいたい加茂谷みんなの祈りを込めて

目的と基本方針

目 的

吉井小学校が「開校150周年」となる記念すべき年に,子供や保護者,地域の方々の心に残るイベントを実施し,喜びを分かち合うことで,子どもたちに母校と地域に誇りと愛着を持つ心を育む。
 

基本方針

  1. 創立からこれまでの歴史を振り返り,今後の発展の礎とすること。
  2. 未来を生きる子供たちのために,成長の機会や気付きを与えるとともに,子どもたちの心に残るイベントにすること。
  3. 加茂谷地区を元気にするイベントとして実施して,地域の方や卒業生と喜びを分かちあうこと。
4月13日(水) 記念誌班 話し合い
   
4月15日(金) 記念事業班(壁画)話し合い
   
4月20日(水) 第4回実行委員会
   
5月12日 記念集会班 話し合い

1 150周年記念事業(R4.5.18現在)

プールの南側のコンクリート壁に壁画を描く
〈コンセプト〉 『加茂谷を元気にする』を壁画のテーマとする。
〈壁画を描く対象者〉
 

  • 対象者小学校児童(R4年度児童数:55名)

〈デザイン〉

1.鯉のぼり
 数年間,加茂谷伝統行事の鯉祭りが中止になっているため,再び加茂谷の町にたくさんの鯉のぼりを泳がし,加茂谷地域全体を活気付けたい想いを込めて,鯉のぼりをメインとした壁画にする。

2.桜の花
 加茂谷地域には,熊谷の垂れ桜,楠根の桜づつみ公園の桜など,綺麗で見応えのある桜が咲いている。過去,小学校にあった桜の木が朽ちてなくなってしまった為,もう一度,吉井小学校に桜の花を咲かせたいという想いを込めて桜の花びらを入れた壁画にする。

上記1と2を組み合わせ,桜の花びらが舞っている中をたくさんの鯉のぼりが泳いでいるデザインの壁画で進める。
一人ずつ(780mm×750mm)の範囲に鯉のぼりを描く。

2 150周年記念誌
内容

  1. 市長,教育長,本校卒業生による祝辞
  2. 150年目の吉井っ子
  3. 古老に聞く 5年生担当
  4. 吉井小学校五十年史
  5. 歴代校長、PTA会長
  6. 懐かしの加茂谷写真集(阿南市提供)
  7. 卒業生名簿

3 150周年記念集会(案)

  • 日 時令和4年11月12日(土) 開始時刻 未定

令和4年5月31日(火)第5回実行委員会を開催しました。

〈壁画事業の日程が決定しました。〉

〈外壁の洗浄について〉

  • ●実地日:8月21日(日)9:00~ ※雨天決行
  • ●要領:高圧洗浄機で洗浄(ブラシ等での洗浄は不要)

〈下地作成について〉

  • ●実施日:8月27日(土) 資源ゴミ回収作業後の奉仕作業時に同時進行で実施
  • ★タイムスケジュール
    • 8:00~ 歩道養生作業 必要人数:15名(奉仕作業:保護者数名及び加茂谷地域の皆さんご協力お願いします)
    • 9:00~ シーラー塗り(1回目)(養生作業者15名がそのまま対応)
    • 10:00~ 乾燥
    • 13:00~ シーラー塗り(2回目)必要人数15名(加茂谷地域の皆さんご協力お願いします)
    • 14:00~ 乾燥
    • 15:00~ 中塗り(水色塗装)必要人数15名(加茂谷地域の皆さんご協力お願いします)
    • 17:00~ 下地作業終了 後片付け

〈壁画について〉

  • 実施日9月3日(土) 午前の部(8:00~11:00) 午後の部(15:00~18:00) 9月4日(日) 午前の部(8:00~11:00) 午後の部(15:00~18:00)

〈150周年記念集会〉プログラム 9月の実行員会で、1部と2部の時間帯を入れ替えました。

  • 第1部 全校集会
    • (1)開会の言葉
    • (2)実行委員長あいさつ,集会の意義,スローガンの説明
    • (3)校歌斉唱 音楽発表
    • (4)6年生発表(150周年を迎えて)
  • 休憩 壁画の作業風景のスライドショー
    • (5)昔の加茂谷(写真・渡し船映像)
    • (6)校長先生の話
    • (7)クイズ大会
    • (8)閉会の言葉
  • 第2部 講演会(9:00~9:45)
    • 5,6年生 講演会 講師 福岡武利氏 (楠根町出身)
      • NHK大阪放送局プロデューサー 朝ドラ「あさが来た」「なつぞら」大河ドラマ「青天を衝け」制作
    • 式次第
      1. 開会の言葉
      2. 講師紹介
      3. 講演
      4. 謝辞
      5. 講師退場
  • 1,2年生・・・昔の遊びを体験しよう。お手玉,けん玉,こま,竹馬等を地域の方に教えていただきたいと思います。
  • 3,4年生・・・地域の方をゲストティーチャーとしてお招きしての地域学習,ふるさと学習を行います。

保護者がかわいいイラストで壁画の描き方を教えてくれました。

壁画についてのご案内

保護者が壁画に描くこいのぼりのサンプルを描いてくれました。実物大です。児童玄関で子どもたちを出迎えてくれています。

150周年記念写真を撮影しました。

4年生が広報用のポスターを作成してくれました。公民館や郵便局等の校区内に掲示しています。

8月21日’(日)壁画を予定している壁の洗浄を行いました。

   
   

8月27日(土)午前中,シーラ塗りを行ました。

   
   

午後から背景色の水色を塗りました。

   
   

9月3日。4日

   
   

9月12日(金)第8回実行委員会を開催しました。

  • 主な協議内容
    • 記念誌について 11月12日に発行できるように準備する。
    • 記念集会について 第1部と第2部を入れ替える。
      • 第1部 記念集会 9:00~10:00 参加者 児童55名 保護者(児童1名につき1名以内) 学校関係者
      • 第2部記念講演および地域学習10:30~11:15 記念講演については入場整理券を10月中旬に公民館で配布する。配布枚数は50枚。

11月10日

記念誌が完成しました。また記念品のクリアファイルも完成しました。2日後の集会本番に間に合いました。

   

11月12日(土)

集会に松﨑会長から蘭を2鉢寄贈していただきました。