• 088-685-2542

活動報告

令和6年度入学式4月9日(火)

令和6年4月9日(火)に行われた。入学式の様子です。163名の一年生が入学してきました。今年度は5年ぶりに2,3年生の在校生も参加しての式を行うことができました。

式辞
新入生入場
校内掲示

令和5年度修学旅行(沖縄)12月11日~

国際通りでの班別自主研修です。お土産をたくさん買って、これから那覇空港へと向かいます。

国際通り
国際通り2

最終日の朝の様子です。全員で元気に朝ご飯をいただきました。

この後、国際通りの班別自主研修に向かいます。写真は朝ご飯と退館の挨拶の様子です

3日目朝食
食事前
退館の挨拶

二日目、夕食のビーチバーベキューが始まりました。

たくさんのお肉、野菜を協力して焼いて、美味しくいただいています。

ビーチバーベキュー1
ビーチバーベキュー2
ビーチバーベキュー3

2日目、午後からのマリン体験、文化体験の様子です。シュノーケリングやカヤック、ドラゴンボートなどに乗ったり、フォトフレームやシーサーの絵付けなどをしたり、楽しそうにおこなっています。

カヤック
シュノーケリング
ドラゴンボート
文化体験
文化体験2

2日目、午前中、美ら海水族館の見学の様子と、OKINAWAフルーツランドでの昼食風景です。

美ら海水族館
OKINAWAフルーツランドでの昼食風景
OKINAWAフルーツランドでの昼食風景

2日目、朝の様子です。全員元気に朝ご飯を食べています。

本日は、午前中に美ら海水族館、午後~マリン体験、文化体験を予定しています。

朝食風景
朝食風景2

1日目夕食の風景です。みんな元気に食事を楽しんでいます。

夕食風景
夕食風景

修学旅行1日目平和祈念式典の様子です。

平和祈念式典
平和祈念式典2

1/17~1/19 2年修学旅行(沖縄)

コロナウィルス感染レベルが下がってきたこともあり,予定通り,2年生は表記の日程で修学旅行を実施しました。

常夏の沖縄は曇り空であり,雨は降りませんでしたが,気温は15度くらい。すこし肌寒い気温でした。飛行機に乗るのが初めての生徒も…。何もかもがドキドキの2泊3日となりました。

<コース概要>

令和5年1/17(火)1日目

8:30学校→(高松道)→11:30高松空港(ANA)✈13:40那覇空港→14:30バス乗車(運転手・ガイドと対面式)→14:45糸数壕・平和祈念公園見学(平和学習)→18:20ホテル着→19:00~22:00夕食・各部屋で入浴→22:30就寝

1/18(水)2日目

6:00起床・6:30朝食→7:50バス乗車・8:00ホテル出発→9:00美ら海水族館→11:55バス集合・12:00バス出発→13:00ホテル着・昼食→14:30集合(マリンスポーツか文化体験活動)→17:00終了→18:30~21:00夕食・各部屋で入浴→22:20就寝

1/19(木)3日目

6:00起床・6:30朝食→8:00バス乗車・8:20ホテル出発→8:50道の駅かでな→9:30バス乗車・出発→10:20那覇市国際通り自主研修→12:45バス待合位置へ集合→12:50国際通り出発→13:00那覇空港着→14:50那覇空港発(ANA)✈16:45高松空港→17:30バス乗車・空港発→(高松道)→18:50学校着

2年生の生徒たちは沖縄を満喫することができました。「また行きたい」という声もありました。お土産をいっぱい抱えて帰ってきました。中学生活の思い出の1ページとなりました。

平和学習で,糸数壕「ガマ」でのガイドさんの話しや暗闇体験から,戦時中当時,洞窟内で避難していた人々のこと,銃撃や爆弾を受けた兵士が次々と運ばれ,病棟として使われていたこと,また兵士の看護に従事していた女学生のことなどに思いを巡らせると,本当に大変な生活を強いられていたことがうかがえます。私たちは沖縄の過去を忘れてはなりません。世界が平和となるように…。

12/16 1年フェーズフリー講演会・発表会

1年生の総合的な学習の時間で,「防災・減災」についての学習を深めていますが,これまでに遠足で神戸や淡路へ出かけ,震災体験学習へ行ったり,学級でのグループ学習で考えを深めたりしています。

11月には市教委からの依頼で講師の方を招いて,フェーズフリーについて講演会が実施されました。鳴門市の学校ではフェーズフリーについて取り組んでいますが,この度,企業側から生徒の自由な発想力を生かしてフェーズフリー商品のデザイン開発へ生かそうと生徒に対して講演がありました。

各グループは授業で,さまざまな商品を考え出し,その商品発表会を体育館で行いました。授業で各グループで話し合い,さまざまな商品アイデアが生まれました。どの商品もアイデアが豊かで,企業の方や教育委員会の方々も聞きにお出でていました。(この様子はNHKも取材に来られ,ニュースで放映されました。)

この経験を生かして,友達や家族,地域の方へ考えを広げていき,今後,震災が起こった時に,生徒たちが冷静に行動したり,対応したりすることができるように学習を続けていく予定です。

10/14 総合一中祭

令和4年度もコロナウィルス感染状況が急拡大し,9月上旬に計画していた「一中祭(文化祭)」と9月下旬に計画していた「運動会」を一つにまとめたような行事を今年度は企画しました。

職員会や生徒会で夏休み中に計画し,準備をしてきました。今回は縦割り班で3学年の学級対抗としました。クラスカラーを統一することにより,コロナ禍で仲間意識が薄れている中,先輩や後輩が一つの仲間となり,優勝へ向けて団結する雰囲気が生まれました。3年生のリーダーが集団の中心となって,後輩に指示する場面がありました。また,1,2年生は先輩との交流を通して,特に1年生は一中生として始めて学校行事を行うことになりました。それぞれの顔が生き生きとした表情で,演技や競技へ真剣に取り組み,本当に楽しそうに見えました。3年生はやっと自分たちが中心となった舞台であり,有意義な行事になりました。3年生最後の学校行事が本当に素晴らしい,思い出に残る行事となりました。

6/29 1年生 神戸「人と防災未来センター」見学

1年生では1年間をかけて,総合的な学習の時間で「防災,減災」について学習していくことになっています。

6/29(水)には,1年生のバス遠足で,神戸市「人と防災未来センター」の見学と淡路島,北淡町にある「震災記念公園」を訪れました。

まず,神戸市「人と防災未来センター」では1995年(平成7年)1月17日 に発生した兵庫県南部地震により発生した災害,「阪神淡路大震災」について学びました。

地震破壊のすさまじさを迫力ある大型映像と音響で体感できるシアターを視聴した後,「震災直後のまち」では,ジオラマ模型でリアルに再現された風景を見学しました。

また,語り部コーナーでは,実際に震災を体験された方から当時のお話を聞くことができ,地震による災害を身近に体感することができました。

そして,淡路島の北淡町にある「震災記念公園」に移動し,27年前の大震災で起こった断層が露出している展示を生徒は初めて見学をし,地震のすさまじさを目の当たりにしました。

この体験を元に,学校や家庭へ持ち帰り,今後の自分の学びや行動へとつなげていきます。

5/22(日)~5/24(火)3年修学旅行

 昨年度からコロナウィルス感染拡大状況を配慮し,延期されていた修学旅行。やっとの思いで実施することができました。当初,予定していた沖縄旅行は断念し,四国内での2泊3日となりました。

<コース概要> 5/22(日)1日目学校→三好市(1ラフティング・2フォレストアドベンチャー&遊覧船・3フォレストアドベンチャー&かずら橋・4かずら橋・遊覧船)※希望した4活動にわかれ,午後からの活動→(宿舎)ことひら温泉琴参閣

5/23(月)2日目宿舎→四国水族館→ニューレオマワールド→高松港~土庄港→(宿舎)小豆島国際ホテル・エンジェルロード散策

5/24(火)3日目宿舎→2班に分かれ,活動(マルキン記念館⇄二十四の瞳映画村)→オリーブ公園→ホテルで昼食→銚子渓,お猿の国→土庄港~高松港→帰校 身近な地域での修学旅行でしたが,なかなか訪れることのない旅行先の選定でもあり,思い出に残る修学旅行となりました。

2022(令和4)年度4/8着任式,4/9入学式

 令和4年度がはじまりました。生徒はいつもより早く登校し,新しいクラスの名簿を確認し,新しい友だちとの交流がスタートしました。 4/8にまず,新しく転入された先生方の着任式を行い,先生も生徒との出会いを大切にしていきたいと思います。

 学級担任の発表があり,新しいクラスの仲間と新しい学級で新生活に心を弾ませる1日となりました。

 4/9には,午後から入学式が行われました。コロナウィルス感染拡大防止につき,在校生は参加できないため下校し,保護者1名までの入場制限とさせていただきました。保護者の皆様方には,ご理解,ご協力をいただきましたことをお礼申し上げ,また,ご無理申し上げたことをお詫び致します。

 新入生は校区内5小学校の仲間とひとつになり,新しい中学校生活に期待をしているようでした。今日,明日は担任からの学校の生活の仕方や校舎案内,身体計測などがありました。今週末から早速,授業が始まり,部活動もあるので,1年生は1時間程度の参加や4月中は部活動見学期間となります。

 なお,卒業式の様子は「テレビ鳴門」さんが録画をしていますので,後日,放映日が決定しましたら,マチコミメールで連絡致します。

 保護者の皆様方,1年間,よろしくお願い致します。

12/6(月)生徒会役員選挙

コロナウィルス感染状況はおさまった状態ではありますが,まだ,体育館へは一斉集会をすることは難しいため,本年度はテレビ会議システム「zoom」を活用し,各教室で映像配信を行いました。
教室に無線アクセスポイントがあるため,パソコンから電子黒板へ映像を送り,生徒会副会長,会長候補者やその応援弁士が画面の前で元気よく応援や一中をよりよくするための宣言などが行われました。
この後,投票が行われ,新生徒会役員が選ばれます。冬休み前の放送集会で新旧生徒会役員の交代式が行われる予定です。3年生の生徒会役員の皆さんはいよいよ後輩にバトンタッチ。3年生の皆さん,様々な行事運営を進めていただき,ありがとうございました。

12/4(土)R3年度 PTA奉仕作業

12月4日(土)に実施したPTA奉仕作業,お世話になりました。多くの保護者の皆さまにご参加いただき,おかげさまで普段,掃除が行き届かない所が大変,美しくなりました。今回は人数の制限により,PTA役員の方々にご案内いたしました。ご協力,ありがとうございました。

11/2一中祭

本年度の一中祭は運動会に文化祭の一部を取り入れた初めての試みとなりました。今年は異学年(1年~3年)の縦割りグループとなり,A組~E組の5学級対抗戦にしました。今までコロナウィルス感染対策につき,異学年が交流することがなかった始めてづくしの祭りとなり,先輩と後輩の関係性が生まれました。また,オープニングも3年生生徒会役員による漫才のような進行で始まり,見ている側が和やかな雰囲気で一中祭を行うことができました。思い出の場面をアルバムにしてみました。

3年生は思い出に残る一中祭を開催することができました。 生徒会役員の皆さん。みんなに楽しい運動会を企画してくれてありがとうございました!

R3/10/11 校内避難訓練

 10/11(月)1学期終業式の前に,会議等の都合で実施できていなかった校内避難訓練を行いました。1年生は初めての体験だったので,どのような経路を通って避難するのかを知ることができました。
本来はグラウンドへ全校生徒が一次避難をする予定でしたが,朝方,雨が降ったためにグラウンド状態がよくなかったので,急遽,体育館や校舎1階ホールへ分散して一次避難を行いました。
学年主任から避難の諸注意や二次避難の仕方について説明を受け,校舎内3階以上の教室へ津波に対する二次避難をスムーズに行うことができました。今日は訓練なので,落ち着いて静かに行動できましたが,地震が起こった場合の咄嗟(とっさ)の場面で,一人一人が落ち着いて避難ができるように,行動計画を考えておかねばなりません。
学校の総合学習の時間では,生徒一人一人がアクションプランを考えています。地震や災害時に自分が避難する場所や家族とどこで,どのように再会するかを考えておき,家庭で家族と相談しておくべきことを用紙に書いて決めています。
鳴門市で行っている「フェーズフリー」を普段の学習に取り入れ,災害時に落ち着いて行動できるような教育や体験をしています。

R3/07/15 携帯・スマホ安全教室

 7月15日、1年生を対象に携帯・スマホ安全教室がありました。スマホや携帯は便利なツールですが、一方でSNSやコミュニケーションアプリに関連した事件やトラブルが多発しています。「自分だけは大丈夫」と考えるのではなく、自分も巻き込まれるかもしれないと考えて「正しく」使っていくことが求められます。

 今回、1.情報公開に気をつけること,2.安易な書き込みをしないこと,3.使いすぎに注意すること,4.文字だけのやりとりの危険性などについて学習しました。

 またSNS等を介して実際にトラブルに巻き込まれたケースのドラマを生徒たちは真剣な表情で視聴していました。

 一人ひとりがしっかりと「正しい使い方」を意識して使うことができるように今後も学習を進めて行きたいと思います。

7/1 学年人権に関する意見発表会

 道徳の時間に学習したことや生活の中で感じた人権問題や差別について感じていることをそれぞれが作文にまとめ,各学級での優秀な生徒が学年集会をして,意見発表会を行いました。

 今回,3年生ではハンセン病に関する学習を行い,インターネットなどで自分で調べたことをもとに,私たちが今後,差別とどう向き合っていくかを考える時間となりました。

 学校行事が少ない中で,学年全体で一つの行事を行う機会を取ることで,学年での一体感を体得し,生徒たちは互いに成長していきます。

 コロナ禍のため,今後の行事についても十分配慮しながら,充実した学校行事を検討していきたいと思います。

R3/4/9 新入生入学式

4/9(金)うららかな春の良き日,新入生の入学式が行われました。 新型コロナウィルス感染対策のため,在校生の入場を控え,新入生と保護者,教職員の来場のみとし,式典を短縮した形での入学式としました。

新入生の皆さん,ようこそ!鳴門市第一中学校へ。保護者の皆様方,どうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度 卒業式

本年度の卒業式はコロナウィルス感染防止対策として,1,2年生の在校生はオンラインで教室の電子黒板へ配信し,卒業式の様子を見守ることになりました。

先輩方の有志を見て,後輩は今後の一中生活を活気あふれる伝統を守ってくれることでしょう。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。また,あう日まで。さようなら。

令和2年PTA奉仕活動

11/15(日)9時~PTA奉仕活動
昨日,PTA環境整備委員主催の校内奉仕活動とボランティア部による校外でのアドプト活動を行いました。本年度はコロナウィルス感染防止につき,6月に実施予定の分ができなかったため,今年度はこの活動1回のみとなりました。わずか1時間少々の時間ではありましたが,時間いっぱい保護者の方や生徒が協力をしながら,清掃活動が実施できて,本当に良かったと思います。
保護者,生徒,先生が会話を楽しみながら,校内の廊下や窓清掃を行いました。各部活動の生徒のみなさんもご協力,ありがとうございました。
〔参加状況保護者:50人,部活動生徒:83人(陸上部,女子卓球部,バレー部,水泳部,科学部,ボランティア部),先生方:20人合計153人〕

令和2年度 運動会

 10/9(金)に予定していた運動会ですが,台風14号接近により10/12(月)に延期しました。

 グラウンド状況が心配されましたが,月曜日の朝には乾き,暑いくらいの好天となりました。

 本年度は来場保護者への健康観察表を提示していただくなど,PTA体育委員の方には受付係を行っていただきました。観察表の受取や検温などの業務を早朝より行っていただき,ご協力ありがとうございました。

 生徒たちは,限られた短い時間を集中して練習に取り組み,充実した運動会になったようです。運動会の様子は,後日,テレビ鳴門さんにて放映される予定ですので,ぜひ,ご覧ください。

令和2年度 一中祭

 コロナウィルス感染拡大防止につき,本校の体育館では密集になるため,本年度は費用を利用して鳴門市文化会館にて一中祭を行いました。

 8月下旬から生徒会や学級などで計画を立て,練習や映像の撮影を行い,実施することができました。

 本年度は食品等を扱う模擬店やPTAバザーの実施は中止とし,3年生各クラスでの演劇やパフォーマンスを中心に練習を行ってきました。例年とは違う形となりましたが,中学生活のよき思い出となったようです。

 保護者の皆様方には,後日,ケーブルテレビにて放映が予定されていますので,お見逃しなくご覧ください。

校内避難訓練

9/1(火)防災の日全校生徒530人による,避難訓練をしました。
一次避難では,地震による落下回避のために机の下にもぐり,しばらく待機した後,校庭へ静かに,スムーズに避難しました。グラウンドでの避難では,炎天下となったため,点呼確認後,津波想定による二次避難を校舎階上への避難訓練を行いました。校舎への避難もスムーズに行い,全員が教室へ避難するまでに,短い時間で避難することができました。今後も,この訓練を参考にして,咄嗟(とっさ)の場合の冷静な判断で,各個人が対応をしてもらいたいです。

ボランティア部花壇の花植え

7/22(水)放課後,ボランティア部が自転車置場周辺の花壇へ夏の花を植え替える作業をしました。

校長先生が畑を耕した後,ポットに入っている色とりどりの花を植え,自転車置場周辺がきれいに飾られました。

ボランティア部の皆さん,学校美化のために,日々の努力,ご苦労様です。ありがとうございます!

メランポディウム
<メランポディウム>
ヒャクニチソウ
<ヒャクニチソウ>
ポーチュラカ
<ポーチュラカ>
トレニア
<トレニア>
ニチニチソウ
<ニチニチソウ>

1年生携帯・スマホ安全教室

6月19日(金),1年生総合的な学習の時間を使って,「携帯・スマホ安全教室」を開催しました。

NTTドコモの笹田可枝さんを講師に迎え,いくつかのスマホトラブルの事例と安全な利用方法を教えていただきました。

その後,鳴門市人権擁護委員の島田茂仁さんからもお話をいただきました。

小冊子を持って帰っていますので,ご家庭でも今一度,携帯・スマホに関する「わが家のルール」についてお話し合いください。

令和2年 入学式

新型コロナウィルス感染拡大防止につき,3月上旬に政府からの緊急事態宣言要請のため,全国の学校が休校となりました。卒業式も3年生と保護者のみで行われました。
4月7日に休校が一時解除され,なんとか4/8始業式,4/9入学式は行われましたが,コロナウィルス感染拡大は都市部で猛威をふるい続け,再び,大阪,兵庫の感染拡大警戒地域の隣接県である徳島県の学校も臨時休校が県知事より要請され,5月20日までの臨時休校を余儀なくされました。
数少ない行事を飾るため,入学式の思い出を振り返ります。

「新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。」今年は入学生とその保護者のみの参加であり,式典も簡素化された入学式となりました。例年なら,先輩方が入学式を祝う中での盛大な入学式のはずだったのですが,今年は特別な入学式となりました。

1年生防災新聞の掲示

1年生の総合的な学習の時間で,この1年間で学習したことを各自が新聞にまとめ,互いの学習成果を報告しました。現在は,ラミネートにして,教室前廊下のコルクボードへ掲示してあります。保護者の方,来校時にご覧ください。

令和元年度第32回鳴門市PTA幼小中連合会綱引き大会

 昨日(1/19日),アミノバリューホールにて,市P連綱引き大会が行われました。昨年11月末から続けてきた一中体育館での綱引き練習会の成果を生かすべく,見事,男性チーム第3位,女性チームは優勝することができました。
女性チームは5連覇を達成し,再び,優勝カップを持ち帰ることができました。選手の皆さん,また,試合には出ることができなかったのですが,練習会に参加してくださった保護者や先生方,本当にお世話になりました。ありがとうございました。今後とも,PTA活動に多くの方がご協力いただきますことをお願い申し上げます。

2019年10月30日(水) 2年修学旅行団からの連絡(3日目最終日)

13:35修学旅行団は,福岡県,太宰府天満宮の見学,参拝を終え,バスに乗り込み,15:10の新幹線に乗るために,JR博多駅へと向かいます。バスガイドさんとのお別れ式をすることになっています。
吉野ヶ里歴史公園→http://www.yoshinogari.jp/
太宰府天満宮→https://www.dazaifutenmangu.or.jp/

<本日の予定>
修学旅行(3日目 10/30水)行程
8:10佐世保宿舎発→(バス移動)→9:00吉野ヶ里歴史公園→11:00集合点呼後,バス出発→11:40太宰府天満宮→(昼食)→14:00バス集合点呼後,バス出発→14:30博多駅着→(お別れ式)→15:10博多駅発→(山陽新幹線のぞみ42号)→17:25新神戸駅着→(神戸淡路鳴門道)→19:40頃,学校着予定

2019年10月29日(火) 2年修学旅行団からの連絡(2日目)

8:30長崎・大浦天主堂に到着
修学旅行団2日目は最初の見学地,大浦天主堂を訪れています。その後,グラバー園を見学。9:30頃から,各グループでの班別研修となっています。
大浦天主堂→https://nagasaki-oura-church.jp/
グラバー園→http://www.glover-garden.jp/

15:10長崎県佐世保市にあるハウステンボスに到着しました。快晴です。これから入園し,班で活動することになります。夕食クーポン券を利用して,夕食も済ませ,19:30にパークゲート前へ集合となります。
ハウステンボス→https://www.huistenbosch.co.jp/event/hikari/?argument=FwvBhMzg&dmai=yss_tic09_1909

19:45本日,2日目の日程を終え,無事,宿泊先である,佐世保市「ザ・パラダイスガーデンサセボ」へ到着しました。全員元気に過ごしているようです。
この後,ホテルで入浴を済ませ,就寝準備に取りかかります。
ザ・パラダイスガーデンサセボ→https://www.paradise-g.jp/

修学旅行(2日目 10/29火)行程
8:15長崎宿舎→8:20大浦天主堂・グラバー園→9:20見学後,長崎市内自主研修(各班で昼食)→14:00出島資料館前広場に集合→15:15ハウステンボス(各班で夕食)→19:30パーク前集合→20:00頃佐世保宿舎

2019年10月28日(月) 2年修学旅行団からの連絡(1日目)

18:00鳴門市第一中学校修学旅行団は,1日目の日程を無事に終え,宿泊先に到着いたしました。豪華なホテルでの食事,宿泊を仲間とともに楽しく過ごしているようです。

修学旅行(1日目 10/28月)行程
6:40学校出発→(神戸淡路鳴門道)→8:55新神戸駅発→(山陽新幹線のぞみ3号)→11:10博多駅着→バスに乗り換え,ガイドと対面式→(九州道)(長崎道)→14:15長崎平和公園着→15:20長崎原爆資料館(平和学習講話)→17:50長崎宿舎(ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル)着

長崎平和公園→https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/130/
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル→https://www.anacrowneplaza-nagasaki.jp/

9月24日 校内避難訓練

 この夏に校舎がひとまず完成したので,新校舎での地震・津波に対しての避難訓練を行いました。
地震による一次避難では,全員がスムーズに校庭へ集合し,点呼を行うことができました。(昨年度の避難では,市営球場に避難しましたが,3年に一回程度,行うようです。)
二次避難は校舎の階上へ避難する訓練を行いました。生徒たちは,学年主任や担任の指示に従い,3階以上の割り振られた教室へ避難を行う訓練をしました。
南海トラフ地震に備え,学校での訓練も今後,重ねていく予定です。各ご家庭でも,地震に備えた相談や準備を家族で話合いをお願いいたします。

2019年9月6日 一中文化祭

 夏休みから練習を重ねてきた一中文化祭が盛大に実施されました。午前中は体育館での英語弁論や合唱,各部活動でのグループによるパフォーマンスが実施され,その後,みんなが楽しみにしている各学級での模擬店が行われました。また,会議室でのPTAバザーは多くの保護者で賑わいました。ご協力ありがとうございました。

午後からは,吹奏楽部の演奏から始まり,各部活動での「一(イチ)コレ2019」がありました。有志でのパフォーマンスや3年各学級による演出では,クラスが一つになって頑張りました。一中祭フィナーレでは,3年生最後の一中祭ということもあり,全員が舞台に飛び上がり,全員がパワー全開の合唱で締めくくりました。後輩たちの胸にも熱い想いが伝わりました。3年生,生徒会のみんな,いい思い出をありがとうございました!

令和元年度 校内人権問題意見発表会

本日(6/28),5校時に全校生徒が体育館に集まり,各学年2名ずつ選出した6名の生徒が演題で発表しました。
人権擁護委員の先生方もご参加くださり,自分の体験から学んだことをそれぞれの生徒が発表しました。
ある生徒は,中学生になって親の転居の都合で,転校してきたけれども,小学校からの友だちがいないので,最初は学校に来るのが嫌だった。しかし,ひとりぼっちの自分に手を差し伸べてくれてうれしかった事。また,ある生徒は,家族と街を歩いているときに,障がいのある人を見て,「かわいそう」と言った言葉に母が鋭い表情でその言葉について考えさせてくれた体験から自分が変わったことや学校の人権学習で「ふるさと」の詩について学習したことから,差別の現実を見直し,正しい人間の生き方について学ばされたことなど,深い内容のものばかりでした。
聞く生徒の態度も非常に落ち着いており,真剣なまなざしで発表者の意見を静かに聞きました。

携帯電話・スマホ安全教室

 6/27(木)熱帯低気圧の接近で大雨となりましたが,保護者の方もご参加下さり,ありがとうございました。13:30から1時間ほど講師の方から,「動画投稿やネットゲームに潜む危険」というテーマで,実際にスマートフォンをプロジェクタで投影して,LINEの安全な設定方法やSNSへ投稿した写真のトラブル事例等を説明していただき,生徒たちは驚いていました。

 悪意を持ってLINE,SNS等を送信する場合もありますが,それだけでなく,投稿した写真によって,位置情報が推測できたり,匿名で送信したSNSや掲示板の写真や文字が一人歩きして,自分の情報がネット上から消し去ることができず,過去のデータから個人情報を調べることができ,就職や進学に影響を受けたりするということ。また,ネットゲームでつながった対戦相手が個人情報を割り出し,マップなどで検索され,自宅まで苦情を言いに来る大人などがいることを知りました。

 今後は生徒,保護者,教師がネットトラブルの現実を知り,スマホやネットゲームでは,正しく使用する方法を学習しなければならないと感じました。

 講師の方は,スマホを与えない事は賢明ではなく,使うことによって,使い方を学んでいく時代とおっしゃっていました。保護者の皆様も子どもの使用の状況を把握していただけたらと思います。

校内PTAバレーボール大会

 6/26(水)夜19:00より,一中体育館でPTAバレーボール大会を実施しました。

 参加された保護者の皆様方,また各小学校区の体育委員,責任者の方,保護者の呼びかけや当日までの連絡等,お世話になりました。各小学校区の保護者の方で交流が深まり,また,ともに教員チームも参加して,楽しくバレーボール大会ができました。

 優勝した黒崎小学校区のチームの皆さん,おめでとうございました!

 また,来る7/27(土)に市P連バレーボール大会に向け,鳴門一中チームとして練習会を実施します。後日,練習会や当日のご案内を申し上げますので,ご参加,ご協力をお願いいたします。

花壇が美しくなりました!

昨日(6/19)の放課後,ボランティア部で玄関前や体育館横の花壇に花苗を植えました。
ニチニチソウ,ベゴニア,メランポジウム,サルビアを植え,赤やピンク,黄色,白などのカラフルな色で玄関周りが華やかになりました。花や植物を大切に育てていきたいと思っています。

令和元年6月2日 PTA奉仕作業

PTAの方々,お忙しい中,ご協力いただき,ありがとうございました。おかげさまで学校が大変きれいになりました。

部活動に参加している生徒も協力してくれて,ありがとう。

きれいな学校をめざしていきましょう!

2019年度(5/17) 運動会

雨を心配していた運動会ですが,晴れに恵まれ,素晴らしい運動会となりました。
生徒は仲間を励ましながら,一生懸命に頑張り,すがすがしい運動会となりました。

2019(令和元)年4月18日 1年交通安全教室

交通安全協会の方や鳴門署の方から,正しい自転車の乗り方について教わりました。
交通事故のないように,安全運転で乗りましょう!

新入生161名が入学してきました。よろしくお願いします。

2019(令和元)年度 入学式