• 0883-52-1140
えはら中学校

「ごみゼロ」活動

5月30日(金)

 5月30日(530)に合わせて全校生徒で「ごみゼロ」活動を午後から行いました。昨年度は、雨天で校内に場所を変更して活動を行いました。今年度も天候が心配されましたが、無事に各学年で分担した校内外に分かれて清掃活動を行えました。1年生は学校敷地内の整備、2年生は戦没者忠魂碑周辺の清掃(天候が心配されたので29日に実施)、3年生は通学路のごみ拾いを行いました。

 2年生が分担した忠魂碑周辺は、日頃は忠魂碑近くの住民の方がボランティアで除草作業を行ってくれています。今回は学校でも活動前に下草処理を行っていたのですが、それに気づいてくれた住民の方が休みを返上して手伝ってくれました。手伝ってくれているときに、2年生が沖縄での修学旅行で平和学習を行っているが、その一環として、こういった活動を通して地域での戦争についても考える機会にしたいとの話をさせてもらうと、「子供たちにとっていい勉強にしてあげてくださいね」と励ましの言葉をいただきました。その地域の方からの言葉に、地域の温かさや子供たちを思う気持ちが伝わってきて、とても幸せな時間となりました。これからも地域の方と共に子供たちをしっかりと育てていきたいと感じさせられました。本当にありがとうございました。

 1年生もこれから梅雨時期を迎えるにあたって、排水溝にたまった大量の落ち葉や土砂をきれいに取り除いたり、除草作業に取り組みました。3年生は、日頃あまり気にしていない通学路にたくさんのごみが落ちていることに驚き、自分たちの地域や通学路を美しくしようと意欲的にごみを拾うことができていました。SDGsに向けても自分たちにできることを考え、実践することの大切さを学ぶいい機会になったと思います。皆さん、お疲れ様でした。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
作業の後に黙祷
10
美しくなった忠魂碑周辺
11
12
13
14