6月25日(水)
全校生徒で「大阪・関西万博」へ校外学習に行ってきました。雨が心配されていましたが、時間が経つにつれて天候もよくなり、少し暑すぎるぐらいの絶好の校外学習日和のもとでの学習となりました。
朝は9:30ごろに会場に到着し、11:00に予約していた「未来の都市」パビリオンには全校で入り、これからの未来の社会を垣間見るような展示物や社会のあり方を見学しました。それ以外はグループごとに計画をしていたスケジュールで活動し、15:00に集合して会場をあとにして学校に帰ってきました。平日で、雨の天気予報ではありましたが、多くの入場者が来場しており、やはり人気のパビリオンは長蛇の列となっていました。生徒も事前に行きたいパビリオンを決めていはいたのですが、限られた時間内での学習でもあり、諦めて急遽入館するパビリオンを変更したり、空いているパビリオンに入館したりして見学していました。また昼食であったり、お土産物店であったり、やはりどこもお客さんが並んでいる状態で、少し疲れ気味の様子ではありましたが、入館したパビリオンで、様々な出品物や映像を見て回って、新たな発見や気づきに驚いたり、これからの未来社会の様子を見て学習を深めていました。友達と楽しく時間を過ごすこともでき、学校内ではできない体験、経験を楽しんでいました。
これから生活していく上で、未来社会を創造しながら、今日見聞したことが将来の生活にそれぞれに生きていってくれることを願っています。皆さん、暑い中ではありましたが、お疲れ様でした。
〈「大阪・関西万博」会場での様子〉