• 0883-52-1140
えはら中学校

戦争体験朗読会(2年生)

 6月3日(火)

 2年生が、美馬市婦人会の方をお迎えして「戦争体験朗読会」を行いました。修学旅行を通して学んでいる平和学習の中で、沖縄での悲惨な地上戦を学ぶことで自分たちの地域での戦争について知り、戦争は遠くの地で起きたことではなく身近な地域にも被害をもたらし、決して人ごとではないことを理解することを目的に、自分たちが生活している地域の当時の人の体験を「戦争体験朗読会」として体験を聞く学習を行いました。聞かせてもらった体験は、昨年度、ミライズ(美馬市脇町)で行われた「戦争を語り継ぐ会」で披露されたもので、本校の校区に住まれていた体験者が綴った体験記でした。

 この「戦争体験朗読会」で、戦地に赴く家族の人を思う気持ちのつらさや戦争で最愛の人の帰りを心待ちにしながらもを失ってしまった悲しみ、戦争によって平和な日常がなくなっていく様子を知ることができました。自分たちの生活しているところでも戦争によって被害を被っていることも知り、戦争は決して人ごとではないことを理解できました。また、朗読会の後には、婦人会の方から、「若い皆さんの役割は大きいです。平和な世の中にするためにもこれからも成長していてください。」と、励ましのお言葉もいただきました。改めて、戦争は絶対にあってはならないことだと思いました。この思いを周りの人にも伝え、平和な社会をつくっていく一人になっていくことをみんなで確認し合うことができました。

 お忙しい中、貴重な体験記を朗読してくださった美馬市婦人会の方、ありがとうございました。

1
朗読してくださった婦人会の方
2
体験記の書籍紹介
3
朗読会の様子
5
朗読の様子
4
朗読の様子
6
朗読の様子
7
朗読後の感想
8
感想や意見を交換し合う生徒
9
感想や意見の発表
10
生徒代表お礼のことば
11
子供たちへ激励の言葉
12
子供たちへ激励の言葉