令和7年6月30日(月)
全校集会をオンラインで行いました。
まず、各種大会の校納と表彰と、生徒会主催の「学級旗グランプリ」の表彰も行いました。その後、校長先生からお話をいただき、校歌斉唱をして終わりました。
【表彰】
○徳島県中学校柔道体重別選手権大会 男子55kg 準優勝
【校納】
○西部ブロック中学校総合体育大会 柔道男子団体 優勝
○西部ブロック中学校総合体育大会 女子ソフトテニス団体 準優勝
【表彰】
○西部ブロック中学校総合体育大会 柔道男子個人 優勝
○西部ブロック中学校総合体育大会 柔道男子個人 準優勝
○西部ブロック中学校総合体育大会 柔道男子個人 第3位
○西部ブロック中学校総合体育大会 柔道男子個人 第3位
○西部ブロック中学校総合体育大会 柔道女子個人 優勝
○徳島県中学校選手権水泳競技大会 男子100m平泳ぎ 第2位・男子200m平泳ぎ 第3位
【「学級旗コンテスト」表彰】
○グランプリ 3年A組
表彰、校納の後に、校長先生からのお話がありました。
例年にない早い時期に梅雨も終わってしまい、厳しい暑さが続いているが、「早寝・早起き・朝ご飯」の基本的な生活習慣を崩さずに、学校で取り組んでいる「生活習慣改善プロジェクト」も活用しながら、熱中症の予防的生活が送れるようにして欲しいとお話がありました。また、生徒会主催で行った「学級旗グランプリ」のお話もされ、学級のモットーでもある「級訓」を目標にして、それが実現できる学級づくりをみんなで取り組んで欲しいとお話がありました。そのためにも、「級訓」が実現されている学級の姿をイメージして、それに近づいていくための生活って何かを一人一人が考え、行動に移していくこと、また、自分の考えを行動に移していくためにも、仲間との信頼関係、自分らしさを出しても大丈夫という安心感、そういった仲間との深いつながりが必要だとも話してくれました。そんな関係をみんなで創っていって欲しいと話されました。
早いもので、あとわずかで夏休みにも入ります。少しでも「級訓」どおりの学級にするために学校生活を充実させていきましょう!
最後に、教室ではありましたが、校歌斉唱をして終わりました。どの教室からも大きな歌声が聞こえてきていました。