令和7年8月1日(金)
夏休みの登校日に防災学習授業を行いました。
講師として、徳島県土整備部砂防防災課から3名、徳島県砂防ボランティア協会から3名の合計6名の方々がお越しくださいました。
○防災学習の様子
生徒たちは、講師の先生から身近な地域や日本各地で発生した災害ついて、特に今回は「土砂災害」について教えていただきました。VRゴーグルも用意してくださり、土砂災害を疑似体験することもできました。映像がかなりリアルにできていて、土砂災害の恐ろしさを感じることができました。また、自分たちの校区のハザードマップを使ってどのような災害が想定されるのか、また自分たちがどう動くことが良いのかなどについても学ぶことができました。
今回の学習で、いつ何時に起こるのか分からない災害に対して、ただ怖がるだけでなく、その災害について知ることや自分たちの地域についても知ること、また災害が起きたときの取るべき行動について学習することができ、大変有意義な時間となりました。
講師の先生方、丁寧でわかりやすく教えてくださいありがとうございました。