9月11日(木)
朝学習の時に全校放送を用いて「朝道徳」を行いました。
今回の内容項目は『勤労』で、「世界一クリーンな空港の秘密に迫る」(出典:「TOKYO UPDATES」 (URL:https://www.tokyoupdates.metro.tokyo.lg.jp/post-1430/))を資料として朗読しました。この作品は、羽田空港で清掃作業をしている方のお話です。羽田空港は、イギリスのSKYTRAX社が実施する国際空港評価の「ザ・ワールド・クリーネスト・エアポート」部門において、9年連続世界一位に輝いています。「なぜ羽田空港が世界一クリーンな空港と呼ばれているのか」、また「どのような思いを持って作業をされているのか」について考えました。
〇読み聞かせの様子
生徒たちは、真剣に放送を聞き、担任の先生から問われている発問を考えました。
羽田空港を世界一美しい空港にした人たちの作業への取り組み方や、その取り組み方を支えている思いや願い、考え方を考えることができました。それを感想にまとめ、全校道徳新聞で意見を共有させていきます。それぞれに感じたことを読み合いながら、互いに高め合って欲しいと思います。
今回の内容項目である『勤労』は、江原中学校の校訓の一つです。資料から感じたことが普段の生活や清掃活動などに生きてくると信じています。