• 0883-52-1140
えはら中学校

認知症サポーター養成講座(1年生)

10月1日(水)

 1年生が認知症サポーター養成講座を受けました。

 社会福祉協議会から2名の方を講師としてお招きして行いました。

〇養成講座の様子

6
4
5

 認知症は生活していると身近なところでよく聞く症状だと思います。近年の高齢化社会もあって、高齢者人口が増加すると同時に、認知症の高齢者の数も確実に膨らんでいくとのことです。

 今日の養成講座で、自分たち中学生も含め、そういった症状の方と生活していく中で接する場合にどのような声かけや行動をとったらいいのかを丁寧に教えていただき、認知症についての理解を深めることができました。また、認知症を予防する方法についても教えてくださいました。生徒も「理解が深まった」「おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に体操したい」「優しく接したい」などの感想を話しており、自分たちも含めた安心・安全な地域社会づくりに役立っていきたいという気持ちが芽生えていました。

 講師で来ていただいた社会福祉協議会の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。