• 0883-52-1140
えはら中学校

表彰式・1学期終業式

令和7年10月10日(金)

 1学期終業式の前に表彰式を行いました。

【表彰式】

・徳島県中学校音楽創作コンクール入選 3年生 1名 2年生 2名

・第66回徳島県中学校学年別選手権水泳競技大会 中学校3年男子 200m個人メドレー 第2位

  中学校3年男子 100m平泳ぎ 第2位

 中学校3年男子 50m自由形 第3位

・美馬市人権標語ポスター美馬市予選 準特選 3年生2名 2年生2名

 入選 3年生1名 2年生3名 1年生3名

・美馬市教育会主催第21回科学展覧会 特賞 2年生1名 1年生3名

 入選 2年生3名 1年生2名

・美馬地区英語弁論大会 優秀賞 3年生3名

・美馬地区中学校競書大会 特選 3年生5名 2年生4名 1年生2名

 準特選 3年生1名 1年生2名

 入選 3年生5名 2年6名 1年生6名

・美馬地区中学校社会科選賞 入賞 2年2名 1年生2名

・徳島県大会 第1位3年生1名 ※第77回高円宮杯全日本中学校英語弁論大会(11/27,28東京)に出場

1
徳島県中学校音楽創作コンクール郡市予選
2
第66回徳島県中学生学年別選手権水泳競技大会
3
美馬市人権標語ポスター美馬市予選
4
美馬市教育会主催第21回科学展覧会
5
美馬地区英語弁論大会
6
美馬市中学校競書大会
7
美馬地区中学校社会科選賞
8
第77回全日本中学校援護弁論大会徳島県大会

 【1学期終業式】

 令和7年度の前半が終了する今日、第1学期終業式を行いました。

〇終業式の様子

11
会式の言葉
12
校長先生のお話
15
校歌斉唱
17
閉式の言葉
18
生徒指導担当教諭のお話
19
安全指導担当教諭の話

 表彰式では、たくさんの輝かしい成績についての表彰がありました。文化面での表彰が多くあり、日々の学習の充実さが表れていると感じました。その表彰の中に、全日本英語弁論大会徳島県大会で第1位に輝くことができた生徒がいました。この生徒は、11月27・28日に東京で行われる「高円宮杯全日本英語弁論大会」に徳島県代表として出場することになりました。江原中学校代表だけでなく、徳島県代表として英語弁論大会に出場することとなり、日々の努力が大きな成果につながり、本人だけでなく学校としてもうれしく思っています。

 表彰式に引き続き行われた終業式では、校長先生から4月から今までにどのように成長してきたのか自分自身を見直す機会にして欲しいとお話しされ、振り返りの重要さを話してくれました。4月に掲げたスローガンの「chance(機会)」「challenge(挑戦)」「change(変化)」にふれ、「学ぶことは変わること」という言葉と重ねて、1学期の自分自身が「Chance」を逃さず、どのような「Challenge」ができ、どう「Change」できたのかをしっかりと振り返って欲しいと話されました。

 生徒もしっかりと顔を向けて、校長先生の話を聞いていました。式の最後の校歌斉唱も素晴らしい斉唱でした。2学期からの生徒たちの成長を楽しみにしています。