ご使用のブラウザでJavaScriptが無効なため、一部の機能をご利用できません。JavaScriptの設定方法は、お使いのブラウザのヘルプページをご覧ください。
不動中学校
2年生数学科の授業を少しだけ参観しました。
今日の学習のめあては,「連立方程式(A=B=Cの形)の解き方を理解しよう。」でした。
授業の終わり頃に行きましたが,板書を見るだけで,それまでの学習の流れと解き方がよくわかりました。
百々先生の数学は,生徒にとって大変理解しやすく,時には裏技も教えてくれて生徒もよくうなずいています。
練習問題も手順良く解くことができていました。