ごはん牛乳ちくわの二色揚げふしめん汁
ふしめんは、そうめんをさおにかけてのばすときに、竿に当たる部分が平たいふしのようになるため、ふしめんと呼ばれています。
めんの重さに耐え抜いた部分なので、こしがありおいしいということで、みそ汁やお吸い物の具として昔からよく使われてきました。
商品にならないため、そうめんを作っている地域で食べられてきたのですが、今では地域の特産品になっています。
徳島県では半田そうめんが有名ですね。その製法は江戸時代から受け継がれているそうです。
郷土料理のふしめん汁で、ふしめんのこしやのどごしを味わいましょう。