• (088)631-0221
徳島市不動中学校

夏の大三角

夏の大三角とは,こと座の1等星ベガ,わし座の1等星アルタイル,はくちょう座の1等星デネブをつないでできる三角形のことです。

冬に冬の大三角を紹介しましたが,今の時期に見える夏の大三角も夏の夜空を彩るきれいな3つの星です。

左上がベガ,右がアルタイル,左下がデネブで,この3つの星をつなぐとベガを直角とした直角三角形に見えます。

また,七夕伝説の織姫星にあたるのがこと座のベガ,彦星にあたるのがわし座のアルタイルです。

七夕の日(7月7日)に天の川を挟んだこの2つの星がきれいに見える年は,カササギという鳥が天の川に橋を架けて織姫と彦星を年に一度合わせてくれる七夕伝説となっています。

この写真を写したのは,7月26日(水)の夜9時くらいで,ちょうど真上くらいに見えました。実は,毎日星を見ていたのですが,夜は雲がかかっていることが多く,やっと快晴で3つの星を見ることができました。

(スマホの写真では分かりにくいので,実際の写真の星を白く塗ってわかりやすく加工しています。)

雲の少ない夜には,ぜひ夏の大三角を見つけてみてください。