• (088)631-0221
徳島市不動中学校

3年生理科(月の見え方)

3年生の理科で「月の見え方」の授業をしていました。

月は地球の衛星であって,自分から光る恒星ではなく,太陽の光を受けて光っているように見える惑星です。

月は日によって見える位置が変わっていきますが一日に約12度ずつ西から東に動いていくようです。

月は満ち欠けしていきますが,満月から次の満月まで,29.5日(約1ヶ月)かかります。

太陽の光を受けている部分だけが光って見えるわけですが,わたしが中学生の時もなかなかイメージできませんでしたが,生徒たちは,図に書いてみることで理解できていました。

3年生は受検に向けて,実験・観察よりも座学が増えていくことと思います。頑張ってください。