ごはん・牛乳・豚肉と厚揚げのみそ煮・きゅうりとわかめの酢の物・ミックスナッツ
お酢は世界最古の調味料といわれていて、日本においても古くから使用されてきました。701年に定められた『大宝律令』にはすでに、酒や酢などをつくる造酒司(みきのつかさ)という役職について記されているそうです。お酢には色々な働きがあります。さわやかな酸味で食欲を増進させる、肉や魚の臭みを抜いたり、やわらかくしたりする、ごぼうやれんこんのあくを抜いて、色がかわるのを防ぐなどです。今日は酢の物にして、さっぱりと仕上げています。こってりしたみそ煮と味の違いを楽しみながらいただきましょう。