• (088)631-0221
徳島市不動中学校

地域探訪7(こんにゃく橋)

 この橋は正式名称は「浜高房橋」と呼ばれ,厳密に言えば徳島市春日町にあった橋ですが,不動町の人々が鮎喰川を挟んで対岸に渡っていたという意味で紹介させていただきます。
全長209mの橋で大正時代に木造の橋として建造され,昭和36年にコンクリートの橋桁に板をのせる構造となりました。渡るとこんにゃくのように揺れるということから,「こんにゃく橋」と呼ばれるようになりました。しかし,台風などで洪水が起こると崩壊し,度々復旧工事が行われていましたが,2007年(平成19年)に撤去されました。
記念の石碑と橋が架かっていたであろう場所の写真を撮りました。