今回のメッセージも体育祭関係のことが書かれています。一つの目標に向かって学級で団結できたことをこれからの学校生活にも活かしてほしいと思います。
以下は、体育祭の校長あいさつの内容です。
南極大陸で生活しているペンギンは、集団で生活していますがリーダーのペンギンはいません。リーダーがいなくても仲良く生活しています。
ペンギンが生きていくためには、食料を自分たちで取りに行く必要がありますが、海にはペンギンを狙っている、シャチやアザラシがいます。
そんな危険な海に最初に飛び込むのは勇気が必要です。その最初に飛び込むペンギンに名前がついており、「ファーストペンギン」と言います。
ファーストペンギンが海に飛び込み安全が確認できると、その他のペンギンたちも次々と海に飛び込みます。勇気ある行動が仲間のためになっているのです。
体育祭でも率先して、学級のために勇気を出して行動を起こして頑張りましょう。そしてしっかりと体育祭を楽しみましょう。
また、閉会式では、数人の生徒が進んで手を挙げ体育祭を終えての感想を述べてくれました。
まさに手を挙げてくれた生徒はファーストペンギンです。これからの学校生活でも「ファーストペンギンスピリット」を大切にしてほしいです。