| 昭和22年4月1日 | 新学制実施にともない鷲敷中学校創立 |
|---|---|
| 昭和22年5月3日 | 鷲敷小学校内に設置開校 |
| 昭和24年7月17日 | 現在地に独立校舎2階建6教室落成 |
| 昭和24年8月26日 | 全校生徒新校舎に移転 |
| 昭和24年10月1日 | 校歌制定(作詞 保科千代次氏・作曲 今川幹夫氏) |
| 昭和33年11月25日 | 統計教育研究発表会(学習効果をあげるための統計教育)研究指定(昭和32年6月1日) |
| 昭和36年8月18日 | 運動場を東側に990m 2 拡張整地 |
| 昭和37年2月11日 | 校舎西側に講堂と被服室,東側に技術室新築落成,校旗樹立 |
| 昭和38年2月25日 | 未明講堂・被服室を残して校舎全焼 |
| 昭和39年1月7日 | 鉄筋2階建10教室・特別教室1・管理室3の校舎,ならびに特別教室4の鉄筋平屋建校舎各1棟を再建落成 |
| 昭和43年2月27日 | 西校舎南端に美術教室(100m 2)増築落成 |
| 昭和43年10月19日 | 校庭東端に体育倉庫・クラブ部室など7室(60m 2)新設 |
| 昭和46年2月22日 | 「創造的思考力をのばす学習指導」研究文書発表研究指定(昭和44年7月5日) |
| 昭和47年3月31日 | 全国視聴覚教育振興賞受賞 |
| 昭和47年7月10日 | 倉庫・シャワー室落成 |
| 昭和48年4月11日 | 放送教育施設設備完成(放送室・カラー三元放送) |
| 昭和48年11月2日 | 県放送教育研究発表大会 研究指定(昭和47年6月10日) |
| 昭和49年5月11日 | 町民体育館竣工,体育活動に使用開始 |
| 昭和49年10月2日 | 教室・特別教室にテレビのカラー化完成 |
| 昭和52年1月10日 | LL教室全面改修(総工費6,928,000) |
| 昭和53年10月30日 | 県教育会・中教研指定研究発表大会(よき校風のもとにひとりひとりの能力適性を開発し,豊かな人間性をつちかう教育実践の解明―部活動を通して―)研究指定(昭和52年7月15日) |
| 昭和54年11月23日 | 徳島県及び徳島県教育会より第一回藍青賞を受賞 |
| 昭和56年4月28日 | 校訓「己に克て」の石額の新設なる |
| 昭和58年5月6日 | 国旗掲揚台新設なる |
| 昭和59年11月15日 | 全国保健体育優良校として日本学校体育連合会より表彰される |
| 昭和61年3月15日 | 時計台設置(グランド) |
| 昭和62年1月27日 | 時計台設置(校門) |
| 昭和62年3月1日 | 昭和60年,昭和61年県教委研究指定金銭教育研究文書発表 |
| 平成元年11月1日 | 文部省指定道徳教育研究発表会「学校・家庭の連携のもとでよりよい生き方を求める道徳教育」―基本的生活習慣の定着を基盤に思いやりの心,奉仕の心を備えた生徒の育成―研究指定(昭和63年4月26日) 中間発表(平成元年3月6日) |
| 平成3年5月10日 | 徳島県より「交通安全教育モデル校」の指定を受ける |
| 平成4年10月30日 | 文部省指定同和教育研究大会「豊かな人権感覚を育て,人間の生き方を求める同和教育」―みんなの幸せをめざして行動し,ともに輝きながら生きようとする生徒の育成―研究指定(平成3年4月1日) |
| 平成5年4月26日 | コンピュータ室開設(コンピュータFM-Towns17台) |
| 平成8年3月30日 | 会議室開設 |
| 平成9年11月25日 | 校舎改築工事起工式 |
| 平成10年10月30日 | 現校舎引き渡し |
| 平成10年11月24日 | 現校舎で授業開始 |
| 平成11年4月1日 | 文部省より「中高一貫教育実践研究」の委託を受ける(2年間) |
| 平成11年12月21日 | 屋内運動場引き渡し |
| 平成12年4月9日 | 校舎及び屋内運動場竣工式 |
| 平成15年4月1日 | 文部科学省より「基礎学力定着化プロジェクト事業」の指定を受ける |
| 平成16年4月1日 | 徳島県より「環境教育推進事業」,独立行政法人雇用・能力開発機構徳島センターより「中高生に対する仕事ふれあい活動支援事業」の指定を受ける |
| 平成17年1月11日 | コンピュータ新機種設置(NEC 38台) |
| 平成17年3月1日 | 鷲敷,相生,上那賀,木沢,木頭が合併し那賀町となる 校名は那賀町立鷲敷中学校となる |
| 平成17年4月1日 | 文部科学省より「平成17,18年度児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」の指定を受ける |
| 平成18年11月10日 | 第20回 四国小・中学校道徳教育研究大会徳島大会(中学校) |
| 平成23年4月1日 | 文部科学省より「平成23,24年度人権教育研究指定校事業」の指定を受ける 文部科学省指定中学校人権教育研究発表会 |
| 平成24年11月16日 | 第42回県中学校人権教育研究大会 |