• 0883-79-2158

不審者対応避難訓練・防犯教室

今日は三好警察署の方に来ていただき、不審者対応避難訓練と防犯教室を開いていただきました。

複数職員で対応、110番通報も同時進行で行います。
警察の方が不審者役ですが、なかなか緊張感のある本番さながらの訓練でした。
子どもたちの教室に行かないように、刺叉や男性職員で対応しました。
子どもたちの安全を確保したのち、訓練終了後、体育館で防犯教室を行いました。
「いかのおすし」で、自分の身を守る合い言葉を学習しました。
知っているようでも、再確認することが大事です。
ロールプレイで、実際に声をかけられたときにどうしたらいいかを学びます。
いろんな声かけのパターンを学びました。
最後はみんなでお礼をお伝えしました。

帰り道で地域の方にご挨拶することは、とても大事にしていきたいことです。

しかし、個人情報をむやみに教えないことや、距離をとる,大声を出すなどの行動をすることも大事だということも学びました。

判断する力・行動するための知識を学ぶことは、自分の命を守ることにつながります。

学んだことを生かせられるように、しっかり覚えていきましょうね。