9月1日は「防災の日」です。今日で関東大震災から100年が過ぎました。それに合わせて、今年も避難訓練をしました。
最後に校長先生からのお話がありました。「どんな被害が出ているか分からないから、考えて行動することが大事です。」とお話しいただきました。
災害では「想定外」の事態が常に起こります。自分で考えて行動する力が自分の命を守ります。
訓練して行動化することと、考えて判断する力を身につけて、来たるべき災害に備えていきましょう。
ご家庭でも災害に対する準備など、ぜひみなさんで話し合ってみてくださいね。