今日は5年生が春に植えた稲を刈りに行く日です。地域の方がお世話をしてくださいました。
最後はみんなで記念撮影です。「昔の人は機械を使わずにこれをしていたんですか?」「すごくたいへん!」「この田んぼ、全部手でするん?無理~・・・」との児童の声。
普段みんなが食べているお米が、いろんな人の苦労で成り立っていることが分かりますね。「お金で買えるから」では学べない苦労を知ることができました。
子どもたちのために準備・計画してくださり、どうもありがとうございました。
さぁ、このお米の行方は・・・?それはあとからのおたのしみです!