• 0883-79-2158

5年生 CS家庭科支援

昨日の記事ですが・・・5年生で家庭科をしていました。授業支援に、今日も2名の方にお越しいただきました。

まずは教室でできることをしてから家庭科室に移動します。

決められた長さの箇所にチャコペンで印をいれていきます。この手間が大事です。
家庭科室に移動して、まち針を打つ作業を始めます。ここで印を入れた意味が体感できます。
針の打ち方にもコツがあります。指を刺さないように教えてくださいました。
イメージとしてはこんな感じ。
みんな真剣に作業していました。針を扱うので、このくらい慎重でないと、初めは上手くいきません。
ポイントを優しく教えてくださいます。

担任だけではカバーしきれないところをお手伝いいただけるので,子どもたちの学びもよりスムーズになります。

いつもご協力いただき、ありがとうございます。

来週はミシンを使うところまで進めると良いですね。