今日は緊急地震速報避難訓練を実施しました。今回は子供達がそれぞれの場所で判断して動くことができるように、掃除の時間に実施しました。
自分の命を守るために「何をしなければならないのか」「どうすれば命を守れるか」状況に応じて判断する力が必要です。
子供達に聞くと「ガラスに近づかない」「落ちてこないところへ移動する」こんな声も聞こえてきました。
防災学習を積み上げた5年生児童には、避難時に低学年の児童に優しく寄り添って避難したり、1年生を集めて落ち着いて行動するように促したりする姿も見られました。学びの積み上げの成果です。こんな行動が広がるといいですね。
今日は子供達に「お家に帰って、どう避難したらいいか、必ずお家の人に話をしてね。」と伝えました。今日はぜひ子供達と、有事の際にはどこに避難すれば良いか、どうやって身を守るかをいっしょにお話ししてあげてください。
ご協力をどうぞよろしくお願いします。