• 0883-79-2158

3年生 総合 ほしいもづくり その1

今日は法市の「ほしいも名人」のお宅へお邪魔して、ほしいもづくりを体験させていただきました。

小雨の中、傘を差しての出発となりました。

法市に到着です。ここから少し、山道を歩きます。
名人の家に到着です。みんなで「よろしくお願いします。」とごあいさつです。
名人の干した干し芋を見て、「すっごー!!」と感激していました。
大きな釜で、学校で採れたイモを湯がいてくださっていました。
3つのグループに分かれて作業します。
用意してくださったタライの中で、イモの皮をむいていきます。もちろん手作業です。
みんなで作業していきます。イモが熱かったので、水も冷たくなっていません。
剥き方を丁寧に教えてくれました。
竹のナイフや食事ナイフで皮をこそいでいきます。
みんなで剥いていきます。
「ここを落とすんでよ」と丁寧に教えてくださいました。
さすが名人、早いです!
ていねいにむけました!

さて、このイモがどうなるのでしょう?

その2へつづく・・・