• 0883-79-2158

3年生 総合 ほしいもづくり その2

ほしいもづくりの続きです。

その1で切ったいもを、いよいよ干し芋にする前に準備です。

皮を剥いたイモ達です。キレイな色をしていました。
イモを同じ大きさに切る道具に、押し当てて切ります。
ピアノ線にイモを押し当てて切ります。
切られたイモ達です。
なんと!ここまで作業が終わった子供達に、湯がいたイモを分けてくれました。
あたたかくて、ほくほくで、おいしそうです!というか、おいしかったです!
子供達もこの笑顔です。
最後までがんばって切ってくれました。
切ったイモは、干す専用のビニルハウスに持って行って並べます。
もちろんみんな手作業です。
隙間を空けて、キレイに並べていきます。
できあがるまで、冬休みの間預かっていただきます。よろしくお願いします。
コチラは名人のほしいもです。「うまそう!」「たべたい!」まだ食べられません(^_^)
害獣が入ってこないように、電柵をしていました。こんなところにも生活の知恵が工夫されていました。
最後にお礼の言葉と・・・
ありがとうのメッセージとプレゼントをわたしました。喜んでもらえたみたいでよかったです!
たくさんの感謝の気持ちを込めて、みんなでありがとうございました。です。
帰りにはたくさんのイモをいただきました。どうもありがとうございました。

冬休みの間に、干したイモがどのように変わっていくか、とても楽しみですね。

また年明けにみんなで伺う予定です。また来年度もよろしくお願いします。